ここから本文です。

令和5年度 春の公民館講座

更新日:2023年7月31日 ページID:037860

令和5年度 春の公民館講座は終了しました。

令和5年度 秋の公民館講座 ⇐ こちらをクリック

大型公民館・文化センターの令和5年度「春の公民館講座」を開催しています。
申込(3月31日まで)は締め切りましたが、4月以降でも申込可能な講座や申込不要の講座があります。
また、追加募集を行う場合もありますので、詳しくは、各公民館のホームページをご覧ください。
※地区公民館でも春の公民館講座を開催します。詳しくは、各地区公民館へお問い合わせください。

公民館講座チラシ 

各公民館

施設名

(各公民館HP)

お問い合わせ TEL

中央公民館

095-825-1948

東公民館

095-838-3732

西公民館

095-861-5919

南公民館

095-825-0295

北公民館

095-845-6362

滑石公民館

095-856-3751

香焼公民館

095-871-5213
三和公民館 095-892-1919
外海公民館 0959-24-0460

琴海文化センター

095-885-2041

カテゴリー別

子育て応援 散策 社会・経済 自然科学
国際 文学 家庭生活

芸術・文化

運動・健康 情報機器

講座の申込について ⇒【3月31日(金曜日)で締め切りました】

※申込は次の方法でお願いします。
1 申込期間
令和5年3月1日(水曜日)~3月31日(金曜日) (3月31日必着)
窓口でのお申し込みは、開館日にお願いします。

2 申込方法
それぞれの公民館へ、はがき又はインターネット(各公民館ホームページ)でお申し込みください。
はがきの場合は、1講座につき1枚の「往復はがき」でお願いします。
公民館で直接申し込む時は、決定通知用として「はがき」をご持参ください。

3 決定通知
申し込み多数の場合は公平に抽選を行い、結果は申し込まれた方全員に、
申込方法に応じてはがき又はメールでお知らせします。
抽選方法等の詳細は各公民館へお問い合わせください。

4 留意事項
⑴ 講座により、資料代、材料費、受講料(講師への謝礼)等が必要となります。
(受講料は受講者数によって負担額が変わる場合があります。)
⑵ 欠席や途中キャンセルによる料金の返納はありません。
⑶ 連続講座は、全回出席を原則とします。

往復はがき

ダウンロード

21_講座チラシ(PDF形式 11,485キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

お問い合わせ先

教育委員会教育総務部 生涯学習企画課 

電話番号:095-829-2044

ファックス番号:095-829-2066

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(12階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ