本文
子どもたちが夏休みに入り公民館では元気な声が響いています。
夏も始まったばかりですが、公民館では『秋の公民館講座』を企画準備しています。
「前に1回受けたんだよなあ」「私初めて」など、「芸術の秋」「食欲の秋」いろんな秋を楽しんでみませんか。皆さんの受講をお待ちしています。
令和7年度西公民館『秋の公民館講座』一覧表 (PDFファイル/150KB)
詳細は各講座のチラシをご覧ください。
歴史文化探訪 (PDFファイル/4.31MB)
10月2日~11月6日(毎週木曜日)10時~12時
秋の薬草散策 (PDFファイル/1.28MB)
10月17日~11月7日(毎週金曜日)10時~12時
今でしょ長崎1 (PDFファイル/2.94MB)
11月12日(水曜日)10時~12時
今でしょ長崎2 (PDFファイル/2.94MB)
11月19日(水曜日)10時~12時
今でしょ長崎3 (PDFファイル/2.94MB)
11月22日(土曜日)10時~12時
まかせて厨房 【対象】成人男性 (PDFファイル/1.48MB)
9月20日~10月25日(毎週土曜日)10時~12時
おしゃれな食卓 (PDFファイル/3.28MB)
9月17日~10月22日(毎週水曜日)10時~12時
楽しいパン作り (PDFファイル/3.76MB)
9月29日~10月20日(毎週月曜日)10時~12時30分 ただし10月13日は休み
ハロウィンのパン作り (PDFファイル/1.87MB)
10月29日(水曜日)10時~12時30分
クリスマスのパン作り (PDFファイル/8.2MB)
12月12日(金曜日)10時~12時30分
のびのび健康学 【対象】60歳以上 (PDFファイル/2.38MB)
9月9日~11月4日(毎週火曜日) 13時30分~15時30分 ただし9月23日は休み
はじめての韓国語 (PDFファイル/948KB)
9月9日~10月14日(毎週火曜日)10時~12時 ただし9月23日は休み
ギターと歌の午後のひととき (PDFファイル/1.97MB)
11月27日(木曜日) 13時30分~15時30分
着物の着付け教室 【対象】成人女性 (PDFファイル/282KB)
9月26日~10月31日13時30分~15時30分
アーティフィシャルフラワーの花遊び~はじめてでも楽しいクリスマスリース作り~ (PDFファイル/4.8MB)
11月11日(火曜日)10時~12時
絵手紙教室 (PDFファイル/2.52MB)
10月1日・8日(毎週水曜日)13時30分~15時30分
絵画教室 (PDFファイル/5.2MB)
10月15日~11月5日(毎週水曜日)13時30分~15時30分
スマホ講座 (PDFファイル/1.85MB)
11月13日・20日(毎週木曜日)13時30分~15時30分
つるでカゴ作り (PDFファイル/6.22MB)
11月18日~20日(火・水・木曜日)10時~12時
マジック入門 (PDFファイル/507KB)
11月21日~12月12日(毎週金曜日)
親子でクリスマスリース作り 【対象】小学生親子 (PDFファイル/1.48MB)
11月29日(土曜日)10時~12時
わくわくダンス広場【対象】小学生 (PDFファイル/1.19MB)
9月13日~11月1日(毎週土曜日)13時~14時30分 ただし9月23日は休み
レクボッチャを楽しもう (PDFファイル/1.28MB)
11月26日~12月10日(毎週水曜日)10時~12時
レクボッチャで地域の輪を広げよう (PDFファイル/3.12MB)
12月13日(土曜日)13時30分~15時30分
Excel入門【対象】パソコン操作、文字入力ができる方 (PDFファイル/1.94MB)
9月30日~11月4日(毎週火曜日)10時~12時
【申し込み方法】
申し込み方法は3つあります。
申し込み期間令和7年8月1日(金曜日)~8月30日(土曜日)必着
1 ホームページからの申し込み
お一人ごとのお申し込みで、複数のお申し込みが出来ます。
長崎市電子申請サービスから、お申し込みください。
電子申請サービスはこちら<外部リンク>
決定通知はメールアドレス宛てに送信します。
※迷惑メール等の着信拒否設定をしている方は、西公民館からのメールが受信出来るように設定をお願いします。
(西公民館アドレス:com_nishi@city.nagasaki.lg.jp)
2 往復はがきでの申し込み
1つの講座ごとに1枚の往復はがきでお申し込みください。
往信用裏面に(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)郵便番号・住所(5)電話番号(昼間に連絡可能を記入)
※「はじめての韓国語」を申し込みの方は、テキスト購入の有無
※「着物の着付け教室」を申し込みの方は、浴衣・帯の有無(借りる・持参する)
※「親子でクリスマスリース作り」を申し込みの方は、子どもの氏名(ふりがな)・年齢・学校名学年も記入。
※「レクボッチャで地域の輪を広げよう」を申し込みの方はグループでの参加も可能です。代表者氏名と年齢、連絡先の住所電話番号、代表者を含む申し込み人数を記入の上お申し込みください。
返信用表面に申し込み者の住所・氏名(様)を記入し、裏面は何も書かないで郵送してください。
決定通知は、返信用はがきでお知らせします。
(宛先)〒852-8004長崎市丸尾町5番5号 長崎市西公民館
3 窓口での申し込み(日・祝日は休館日)
表面に申し込み者の住所・氏名(様)を記入したはがき(85円)を、1つの講座につき1枚ご持参ください。
決定通知は、はがきでお知らせします。
「夏休み子ども教室」に多数のご応募ありがとうございます。
下記の講座は若干の余裕があり追加募集します。
直接、西公民館窓口に来られるか、お電話でお申し込みください。
定員になり次第締め切ります。
【追加募集の講座】
令和7年度夏休み子ども教室追加募集一覧表 (PDFファイル/207KB)
【申し込み・お問い合わせ先】
西公民館 長崎市丸尾町5番5号 電話095-861-5919
日曜、祝日は休館日です。
詳しくは下記の講座名をクリックしてください。
各講座のチラシがPDF形式で開きます。
この秋の公民館講座は、「電子申請」で申し込みをしてみませんか。
電子申請を利用することで、往復はがきが不要となります。また、いくつもの講座に一度で申し込むことができます。この機会に電子申請にチャレンジしてみませんか。
【日時】令和7年8月5日(火曜日)10時~12時
【場所】西公民館3階 第3研修室
【準備品】各自のスマートフォン
【受講料】無料
【申し込み期間】
令和7年7月1日(火曜日)~7月19日(土曜日)
【申し込み方法】
1、窓口での申し込み
直接来館して受講申し込み用紙に必要事項を記入してください。
2、電話による申し込み
西公民館に電話し、氏名や連絡先等を伝える。
(注意)定員20名程度とし、先着順に受講決定します。
長崎市西公民館 長崎市丸尾町5-5 電話095-861-5919
電子申請講座のチラシ (PDFファイル/6.72MB)
受講生の皆さんの熱心に学ぶ姿があふれた『春の講座』も、残す「平和講演会」講座となりました。
『被爆80年にあたって』平和講演会を開催します。現在追加募集受付中です。
電話(861-5919)または事務所窓口にてお早めにお申し込みください。
先着順にて決定します。
講座のチラシがPDF形式で開きます。
名作アニメや人権に関する映画を上映します。子どもから大人までみんなで一緒に楽しみましょう。
【日時】 毎月第2土曜日 午前10時~11時30分
【場所】 西公民館3階 第3研修室
申し込み不要
当日公民館へお越しください。(2年生以下は保護者(祖父母も可)同伴でお願いします)
子ども映画会の年間スケジュールをご覧ください。PDFが開きます。
絵本や紙芝居などの読みかたりを通して、子どもたちと楽しい時間を過ごしましょう。
乳幼児と保護者(祖父母でも可)が対象です。
【講師】 西公民館 読み聞かせボランティア
【日時】 毎月第3火曜日 午前10時30分から11時30分 ※8月は、平和映画会の中で実施します。
【場所】 西公民館 2階 和室
申し込み不要
「おはなしのへや」の年間スケジュールをご覧ください。PDFが開きます。
おはなしのへや (PDFファイル/191KB)
バックナンバー
西公民館で自主的かつ継続的に活動をしているグループを紹介します。
入会して一緒に活動しませんか?見学もできます。
詳しくは西公民館(Tel 095-861-5919)までお問い合わせください。
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。令和7年度学習グループ一覧表 (PDFファイル/256KB)