本文
このコーナーは、市民の皆さんからのお便りにお答えする「つながる」掲示板です。広報ながさきの感想やまちづくりに関するご意見をプレゼントクイズのコーナーにお寄せください。掲載されたかたには、図書カードをプレゼントします。
墓を管理できる人が自分しかおらず悩んでいます。墓じまいして、永代供養も考えていますが、市役所ではどのような手続きが必要でしょうか。(樺島町・60代のかた)
墓が遠方にあったり身体の状態が良くなかったりして墓の維持が困難なかたが墓じまいをして、永代供養の納骨堂へお骨を納めることがあります。
このようにお骨を他の墓や納骨堂へ移すことを改葬と言います。また、お骨を再び火葬することを再火葬と言い、樹木を墓標にする樹木葬などのときに行う場合があります。改葬や再火葬をするときは、改葬許可申請の手続きが必要です。市から交付された改葬許可証は、お骨を移す先の墓地か納骨堂の管理者に提出してください。
生活衛生課に改葬許可申請をしてください。申請 書は生活衛生課や地域センターにあります。
墓地・納骨堂がある市町村へ相談してください。長崎市役所での手続きは不要です。