本文
市税は、教育や福祉、道の整備など、私たちの生活に直結したさまざまな事業を進めるために使われています。令和5年度に納付された市税は554億円で、市の歳入全体(2,371億円)の23.4%を占める貴重な財源です。今後は人口減少や高齢化の影響で市税収入は減少していくことが見込まれます。だからこそ一人ひとりの確実な納付が重要です
人口規模が近い18の中核市の平均と比べると、人口は2千人多いのに税収は130億円も少ない状況です。その理由は次のとおりです。
・納税の対象者が平均より1万2千人少ない
・給与所得者数が少ない
・給与収入が300万円以下の割合が多い
・宅地面積が狭い
・家屋の床面積が狭い
スマホ決済やコンビニ払いなどの納付方法を増やしたり、滞納者の財産を差し押さえることで滞納額を減らすように努めています。
平成23年度は滞納額が35.6億円ありましたが、令和5年度には約3分の1まで減少しました。
納期内の納付ありがとうございます。しかし、年間3千万円かけて督促や催告をしても、納付しないかたがいる状況です。
納付のために窓口へ行く必要がなく、払い忘れも防げて安心です。口座振替の手続きはインターネットでもできます。銀行印も不要です!
事情により納付が困難な場合は放置せずご相談ください。滞納者には差し押さえなど、法に基づいた厳正な処分を実施します。
増えた税収は市民サービスの向上に活用します。皆さんのご協力をお願いします。