本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年7月
- 24日 木曜日
-
- 2025年7月23日(水曜日)から 2025年7月26日(土曜日)
- (1)11時00分~12時30分
(2)14時00分~15時30分
- 科学館
内容はプール遊びです♪着替え・タオル等お持ちください。
雨天時はコーナー遊びです♪- 10:00~11:30
- 横尾地区ふれあいセンター
- 25日 金曜日
-
- 2025年7月23日(水曜日)から 2025年7月26日(土曜日)
- (1)11時00分~12時30分
(2)14時00分~15時30分
- 科学館
内容はプール遊びです♪着替え・タオル等お持ちください。
雨天時は親子で遊べる内容に変更します。- 10:00~11:30
- 山里地区ふれあいセンター
- 26日 土曜日
-
- 2025年7月23日(水曜日)から 2025年7月26日(土曜日)
- (1)11時00分~12時30分
(2)14時00分~15時30分
- 科学館
- 27日 日曜日
-
まもなく赤ちゃんが生まれる方のための講座です。
- 令和7年7月27日(日曜日) 9時30分(AM)~11時30分(AM)
- 長崎市役所2階多目的スペース
- 28日 月曜日
- 29日 火曜日
-
プログラミングでオリジナルホームページをデザインしたり、社会人の先輩のお話を聞いたりできるイベントです!
- 午前10時~午後4時30分
- メットライフ生命長崎ビル
- 30日 水曜日
-
障害のある方が自分の希望や能力に応じた就労や、就労に向けた訓練の場の選択ができるよう、障害のある方と一般企業、障害福祉サービス事業所を“つなぐ架け橋”となり、マッチング支援を行うフェスタを開催します。
今後、「こういう仕事をしてみたい!」、「働きたい!」と考えている障害のある方やそのご家族、現在、在学生で近い将来障害者枠での就職や就労訓練の場を検討している方など、どなたでも気軽にフェスタにお越しください。- 10時00分~15時00分
- 出島メッセ長崎 1階イベント・展示ホール
- 31日 木曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

野口彌太郎記念美術館_令和7年度前期企画展
「Couleurー人物の静と動ー」
「Couleurー人物の静と動ー」
- 2025年4月22日(火曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
- 9時~17時(最終入場16時30分)
- 平野町7番8号 平和会館1階
学習

遠藤周作について知識を深めてもらうため、文学講座を開催します。
テーマ:戦後の遠藤周作―小説家への道程
講師:長濵 拓磨 氏(京都外国語大学教授)
テーマ:戦後の遠藤周作―小説家への道程
講師:長濵 拓磨 氏(京都外国語大学教授)
- 2025年6月2日(月曜日)から 2025年7月26日(土曜日)
- 2025年7月26日(土曜日)13時00分~15時00分
- 遠藤周作文学館 思索空間アンシャンテ
文化

戦時中のくらしを紹介する企画展を開催します。
- 2025年6月5日(木曜日)から 2025年8月17日(日曜日)
- 午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
- 歴史民俗資料館
学習

(1)消費者市民として~「学び」から「行動」へ~
(2)身近な法律~家族をめぐる法律の変遷~
(2)身近な法律~家族をめぐる法律の変遷~
- 2025年6月12日(木曜日)から 2025年7月10日(木曜日)
- 午後6時30分~午後7時30分
- 県消費生活センター
文化

- 2025年7月1日(火曜日)から 2025年7月14日(月曜日)
- 午前9時〜午後9時30分
(1日(火曜日)は午後1時から、14日(月曜日)は午後4時まで)
- 市役所19階ギャラリーウォール
学習文化子育て観光

「明治日本の産業革命遺産」は、令和7年7月に世界遺産登録10周年を迎えます!
これを機に、「世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリー2025」を開催いたします。
集めたスタンプの数によって景品もありますので、皆さまふるってご参加ください。
これを機に、「世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリー2025」を開催いたします。
集めたスタンプの数によって景品もありますので、皆さまふるってご参加ください。
- 2025年7月1日(火曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
- 令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和7年9月30日(火曜日)
- 全国8県11市(長崎県長崎市、福岡県北九州市・中間市・大牟田市、佐賀県佐賀市、熊本県荒尾市・宇城市、鹿児島県鹿児島市、山口県萩市、岩手県釜石市、静岡県伊豆市
健康

- 2025年7月1日(火曜日)から 2025年7月31日(木曜日)
- (1)10時00分~12時00分
(2)14時00分~16時00分
- 湊公園集合
学習

小中学生等とその保護者を対象に、生態系や人と自然とのふれあいを通じて、環境保全への意識や行動を高めてもらう目的で親子環境教室を開催しています。
申し込み方法など詳細につきましては、ウェブサイトにてご確認ください。
・第1回親子環境教室(「山」の生きもの観察会)
日程:令和7年7月5日(土曜日) 9時30分~11時
場所:唐八景公園(星取2丁目)
申し込み締め切り:令和7年6月20日(金曜日)
・第2回親子環境教室(「海辺」の生きもの観察会)
日程:令和7年7月23日(水曜日) 10時00分~12時
場所:飯香浦海岸(飯香浦町)
申し込み締め切り:令和7年7月9日(水曜日)
・第3回親子環境教室(「川」の生きもの観察会)
日程:令和7年8月2日(土曜日) 10時00分~11時30分
場所:そとめ神浦川河川公園
申し込み締め切り:令和7年7月18日(金曜日)
・親子で省エネ実験・施設見学会
日程:令和7年8月7日(木曜日) 14時~16時45分
場所:西工場
申し込み締め切り:令和7年7月24日(木曜日)
申し込み方法など詳細につきましては、ウェブサイトにてご確認ください。
・第1回親子環境教室(「山」の生きもの観察会)
日程:令和7年7月5日(土曜日) 9時30分~11時
場所:唐八景公園(星取2丁目)
申し込み締め切り:令和7年6月20日(金曜日)
・第2回親子環境教室(「海辺」の生きもの観察会)
日程:令和7年7月23日(水曜日) 10時00分~12時
場所:飯香浦海岸(飯香浦町)
申し込み締め切り:令和7年7月9日(水曜日)
・第3回親子環境教室(「川」の生きもの観察会)
日程:令和7年8月2日(土曜日) 10時00分~11時30分
場所:そとめ神浦川河川公園
申し込み締め切り:令和7年7月18日(金曜日)
・親子で省エネ実験・施設見学会
日程:令和7年8月7日(木曜日) 14時~16時45分
場所:西工場
申し込み締め切り:令和7年7月24日(木曜日)
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年8月7日(木曜日)
食

戸石地区で養殖されている自慢のイワガキが出荷最盛期を迎えています。大きくてクリーミーで新鮮なイワガキが戸石地区の5つの料理店で8月末頃まで楽しめます🎵
特別価格で提供されているこの時期に是非お立ち寄りください🌟
特別価格で提供されているこの時期に是非お立ち寄りください🌟
- 2025年7月8日(火曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
- 戸石地区賛同店舗
文化

雄大な角力灘の景色を眺めながら、懐かしい音楽に耳をかたむける、特別な一時。
今回はクラシック曲を中心に、夕焼け空に合う曲を流します♪
今回はクラシック曲を中心に、夕焼け空に合う曲を流します♪
- 2025年7月18日(金曜日)から 2025年9月20日(土曜日)
- 2025年9月20日 日曜日
17時30分から18時30分
- 遠藤周作文学館 思索空間アンシャンテ
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
学習
遠藤周作について知識を深めてもらうため、文学講座を開催します。
テーマ:戦後の遠藤周作―小説家への道程
講師:長濵 拓磨 氏(京都外国語大学教授)
テーマ:戦後の遠藤周作―小説家への道程
講師:長濵 拓磨 氏(京都外国語大学教授)
- 申込締切
- 2025年7月24日 (木曜日)
- 2025年6月2日(月曜日)から 2025年7月26日(土曜日)
- 2025年7月26日(土曜日)13時00分~15時00分
- 遠藤周作文学館 思索空間アンシャンテ
学習
- 申込締切
- 2025年7月25日 (金曜日)
- 2025年7月23日(水曜日)から 2025年7月26日(土曜日)
- (1)11時00分~12時30分
(2)14時00分~15時30分
- 科学館