本文
・令和7年度 「健康増進普及月間」と「食生活改善普及運動」のパネル展示を開催しました。
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人一人の理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月の1か月間を健康増進普及月間としています。
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~
栄養・食生活の改善を推進するためには、行政機関だけでなく企業や民間団体等の多様な主体が連携し、食生活改善やそのための食事を支える食環境づくりを進めることために、毎年9月の1か月間を食生活改善普及運動としています。
「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」
市民の皆さまが健康づくりや食生活の改善のヒントとなるようなパネルを展示を実施しました。
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年9月12日(金曜日)
市役所19階ギャラリーウォール(西側)
期間内に来場できなかった方のために、データを添付していますので、ぜひご覧ください。
(4)健康課題(健康チェック) (PDFファイル/419KB)
(5)健康課題(こころ、たばこ、口腔) (PDFファイル/707KB)
(11)バランス・野菜・減塩普及啓発 (PDFファイル/528KB)
(12)食生活クイズ(バランス・野菜・減塩) (PDFファイル/1.26MB)
(13)ながさき旬の野菜料理レシピ (PDFファイル/1.31MB)