ここから本文です。
更新日:2023年9月14日 ページID:005343
新型コロナウイルス感染症防止対策として、密閉空間、密集場所、密接場面(いわゆる「三つの密」の回避対策にご協力ください。
ご来館の際は咳エチケット、手洗い等の励行をお願いします。
なお、感染リスクが高いと考えられる活動につきましては自粛をお願いいたします。
西公民館『秋の講座』に、たくさんのご応募ありがとうございました。
応募多数の講座は抽選を行い、決定通知を応募者全員へメールまたはハガキ等にて返信いたしました。
しかしながらメールの送受信の不具合や手違いで通知が届いていないこともありますので、この場合はお早めにお尋ねください。
なお、下記の講座については、定員に若干の余裕があります。
一部を除いて、講座の開講日一週間前までの追加募集をします。
受講を希望される方は、窓口または電話(861-5919)でお早めにお申込みください。
※先着順に決定し、定員になり次第締め切ります。
○わくわくダンス広場 (9月2日開講しています。途中からの受講も可能です。ただし9月末まで追加募集)
○絵画教室 (9月19日まで追加募集)
○歴史文化探訪 (9月20日まで追加募集)
○着物の着付け教室 (9月21日まで追加募集)
○ワード入門 (10月2日まで追加募集)
○秋の薬草散策 (10月5日まで追加募集)
○流木でアート (10月17日まで追加募集)
○レクボッチャで地域の輪を広げよう (10月20日まで追加募集)
○マジック入門 (10月31日まで追加募集)
○ギターと歌の午後のひととき (11月6日まで追加募集)
○つるでカゴ作り (11月6日まで追加募集)
○ココロもカラダもきもちいい!やさしいヨガでHAPPYに (11月9日まで追加募集)
○レクボッチャを楽しもう (11月21日まで追加募集)
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓
歴史文化探訪 | 秋の薬草散策 | |
今でしょ長崎 第1回. | 今でしょ長崎 第2回. | |
おしゃれな食卓 | ||
ハロウィンのパン作り | ||
ギターと歌の午後のひととき | つるでカゴ作り | 絵画教室 |
マジック入門 | 流木でアート | はじめての韓国語 |
レクボッチャで地域の輪を広げよう | レクボッチャを楽しもう |
※新型コロナウイルス感染症対策のため講座を、変更・中止する場合があります。
※令和5年度西公民館「秋の講座」一覧表はこちら→令和5年度西公民館「秋の講座」一覧表
※一覧表に記載の「ココロもカラダもきもちいい!~やさしいヨガでHAPPYに~」講座の日程の変更です。
11月17日~12月8日(毎週金曜日)ただし11月24日は休みです。(全3回)
春の講座も、講師の先生の楽しい指導のもと、参加者の活発な熱心なお姿がみられ、実りある学びの
ひとときとなったことと思います。
今でしょ長崎(第1回) 長崎は今、100年に一度のまちの変化が 進行中! ![]() |
||
ワードの図形でお絵描き![]() |
||
公民館に明るい元気な声が溢れました。
夏休みの思い出のひとときとなったでしょうか?
公民館には、図書室やスタディルームもあります。
ぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
楽しい子どもたちの様子をご紹介いたします。
詳細はこちらからクリックしてご覧ください。
楽しく英語で遊ぼう 1.![]() |
牛乳パックでペン立て作り![]() |
廃油を捨てるくらいなら 石けんにしませんか ![]() |
楽しく英語で遊ぼう 2.![]() |
楽しい子ども科学教室![]() |
平和子ども映画会 ※台風接近のため中止しました。 |
子ども絵画広場 1.![]() |
子ども絵画広場 2![]() |
出前サイエンス教室![]() |
夏休み「ものつくり」の広場 ※申込み不要 ![]() |
夏休み自由学習室 ※申込み不要 |
名作アニメや人権に関する映画を上映します。子どもから大人までみんなで一緒に楽しみましょう。
【日 時】 毎月第2土曜日 午前10時~11時30分 ※6月,10月,2月は第1土曜日
【場 所】 西公民館3階 第3研修室
【申 込】 不要。当日公民館へお越しください。(2年生以下は保護者(祖父母も可)同伴でお願いします)
詳細はこちら→令和5年度西公民館子ども映画会(PDF形式 215キロバイト)
※新型コロナウイルス感染症対策のため講座を中止する場合があります。
絵本や紙芝居などの読みかたりを通して、子どもたちと楽しい時間を過ごしましょう。
乳幼児と保護者(祖父母でも可)が対象です。
【講 師】 西公民館 読み聞かせボランティア
【日 時】 毎月第3火曜日 午前10時30分から11時30分
【場 所】 西公民館 2階 和室
【申 込】 不要
詳細はこちら→令和5年度おはなしのへや(PDF形式 202キロバイト)
※新型コロナウイルス感染症対策のため講座を中止する場合があります。
※画面をクリックしてください。
バックナンバー
令和4年10月号、11月号、12月号、令和5年1月号、2月号、3月号、4月号、5月号、6月号、7月号、8月号
西公民館で自主的かつ継続的に活動をしているグループを紹介します。
入会して一緒に活動しませんか?見学もできます。
詳しくは西公民館(TEL095- 861-5919)までお問い合わせください。
詳細はこちら→R5年度学習グループ一覧表ホームページ用(PDF形式 247キロバイト)
歌唱グループ「うたうたう」が新しく出来ました。
活動日時:毎月第2、第4金曜日10時~12時
講師:大石祐子先生
活動始めたばかりです。
一緒に楽しく歌いませんか。
R5春「子ども映画会」(年間用)チラシ(PDF形式 150キロバイト)
R5春「おはなしのへや」(年間用)チラシ(PDF形式 214キロバイト)
R5公民館だより4月_20230330作成(PDF形式 720キロバイト)
R5秋追加5 おしゃれな食卓(PDF形式 230キロバイト)
R5秋追加7 ハロウィンのパン作り(PDF形式 198キロバイト)
R5秋追加8 のびのび健康学(PDF形式 216キロバイト)
R5秋追加10 着物の着付け教室(PDF形式 219キロバイト)
R5秋追加11 ギターと歌の午後のひととき(PDF形式 238キロバイト)
R5秋追加12 つるでかごづくり(PDF形式 153キロバイト)
R5秋追加14 マジック入門(PDF形式 188キロバイト)
R5秋追加16 わくわくダンス広場(PDF形式 162キロバイト)
R5秋追加17 レクボッチャで地域の輪を広げよう(PDF形式 195キロバイト)
R5秋追加18 レクボッチャを楽しもう(PDF形式 239キロバイト)
R5秋追加20 やさしいヨガでHAPPYに(PDF形式 214キロバイト)
R5秋追加21 流木でアート(PDF形式 241キロバイト)
R5秋追加22 はじめての韓国語(PDF形式 241キロバイト)
R5年度学習グループ一覧表ホームページ用(PDF形式 265キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く