イベント情報について
市民の方々が参加できるイベント
令和7年度に予定している、被爆80周年に関するイベント情報です。(令和7年11月11日現在)
内容は変更される可能性があります。
tec-nova Nagasaki(テクノバながさき)
VRシステムで被爆前後の長崎の街並みを体験しよう
長崎大学が開発した「平和学習用VRシステム」を使った被爆前後の長崎の街並みを体験してもらうデジタルコンテンツを提供する。
- 開催期間:7月~2月
- 時間:ウェブサイトで確認してください。
- 開催場所:長崎スタジアムシティノース4階 Nutic
- チケットなど:入場無料
- 問合せ先:長崎市DX推進課 095-829-1414
「ナガサキの郵便配達組曲」の演奏と朗読の上演、ドキュメンタリー映画「長崎の郵便配達」の上映を行う。
- 開催日:11月22日
- 時間:13時00分~17時00分
- 開催場所:長崎原爆資料館ホール
- チケットなど:入場無料
- 問合せ先:(公財)長崎平和推進協会 095-844-9922
長崎に原爆が投下され、惨禍がもたらされたその大きな混乱の中で、負傷者を迅速に安全な地域へ搬送した人たち、また不眠不休で懸命に救護にあたった人たちがいました。その人たちが残した体験記やパネル資料をとおして、被爆の実相や平和への思い、命の尊さを伝えます。
- 開催期間:11月23日~1月31日(休館日:12月29日~12月31日)
- 時間:8時30分~17時30分
- 開催場所:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館交流ラウンジ(地下2階)および手記閲覧室
- チケットなど:入場無料
- 問い合わせ先:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 095-814-0055
【プログラム・上映作品】
- 11月29日(土曜日) 13時開演(12時30分開場)
第1部 知覧特攻平和会館の語り部による講話/40分
第2部 映画 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」2023年製作/127分
- 11月30日(日曜日) 13時開演(12時30分開場)
映画 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」2023年製作/127分
- 開催場所:長崎原爆資料館ホール
- チケットなど:入場無料(先着300名)
- 問い合わせ先:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 095-814-0055
長崎原爆資料館被爆80周年特別展
長崎原爆資料館のあゆみとこれからをテーマとした特別展を開催する。
- 開催期間:1月~3月
- 時間:8時30分~17時30分
- 開催場所:長崎原爆資料館 地下2階 企画展示室
- チケットなど:入場無料
- 問い合わせ先:長崎市平和推進課 095-844-9923
核兵器禁止条約発効5周年記念パネル展示
令和8年1月に核兵器禁止条約発効5周年を迎えるにあたり、条約の意義や条約に込められた被爆者の思いなどを伝えるパネルを展示する。
1. 市庁舎19階ギャラリーウォール
- 開催期間:1月6日~1月15日
- 時間:8時45分~21時30分
2. 不動技研ながさき市立図書館
- 開催期間:1月16日~1月30日
- 時間:9時30分~20時00分
いずれも入場無料
問い合わせ先:長崎市平和推進課 095-844-9923
第5回テーマ 特別講座「核兵器国の若者との対話」
講師:朝長 万左男 (日赤長崎原爆病院名誉院長)
- 開催日:2月14日
- 時間:13時30分~15時00分
- 開催場所:長崎原爆資料館ホール
- チケットなど:入場無料 ※オンライン配信あり
- 問合せ先:核兵器廃絶長崎連絡協議会事務局 095-819-2252