本文
<バテイさん>
皆さんこんにちは。
今回は、「議場のレイアウト」についてお話しします。
Vol.23でお話ししたとおり、議員が座る席は「議席」といいますが、議場には、ほかに、「議長の席」や「市の出席者が座る席」、「演壇」などがあり、その配置には、全国を見ると次のとおりいろいろな形があります。
なお、長崎市議会は1の形に分類されますが、 Vol.23でお話ししたとおり、議席の配置が全国的にめずらしい馬蹄形(ばていけい・馬のひづめの形)になっていて、バテイさんもここからとっています。今度、本会議をご覧になる際は、机やいすの配置にも注目してみてください。
説明の中でわからない用語は「議会用語集」をご覧ください。
「教えて!バテイさん」のバックナンバーはこちら