ここから本文です。

歴史年表 明治時代・大正時代

更新日:2013年3月1日 ページID:007004

歴史年表

室町時代 安土桃山時代 江戸時代 明治時代 大正時代 昭和時代 平成[1] [2]

明治時代
年月日 西暦 できごと
明治元年12月6日 1868年 小菅修船場完成(国史跡)
明治2年6月20日 1869年 長崎府を長崎県とする
明治4年6月18日 1871年 長崎~上海に海底電信線開通
明治4年12月5日 1871年 長崎~東京に郵便開始
明治5年6月14日 1872年 明治天皇お召艦で長崎入港
明治6年1月 1873年 長崎運上所を長崎税関と改称
明治6年2月17日 1873年 長崎~東京に電信回線完成
明治6年3月11日 1873年 県下初の公立小学校設立
明治6年4月 1873年 長崎電信局開設(九州初の通信局)
明治7年1月8日 1874年 長崎裁判所開庁
明治7年12月9日 1874年 上野彦馬、大平山(星取山)にて金星の太陽面通過を撮影
明治8年6月9日 1875年 長崎上等裁判所開庁
明治10年 1877年 第1期長崎港湾改良工事着工(明治26年竣工)
明治10年3月15日 1877年 勧業博覧会開催
明治10年5月11日 1877年 長崎自由新聞発刊(九州最初の日刊紙)
明治11年11月20日 1878年 長崎区役所開庁(87か町)
明治12年3月17日 1879年 初の長崎県会開会
明治12年6月21日 1879年 米前大統領グラント将軍来崎
明治12年10月1日 1879年 長崎商法会議所設置
明治13年12月 1880年 女神に検疫所を設置
明治15年7月30日 1882年 日見峠道路開通(日本初の有料道路)
明治20年5月26日 1887年 日本初の鋼鉄船夕顔丸完成
明治21年8月 1888年 長崎電灯会社設立(初点灯は明治26年)
明治22年4月1日 1889年 長崎市制施行(戸数9,230戸、人口54,502人)
明治22年8月9日 1889年 長崎市役所開庁、6課8係に53人で発足
明治24年3月 1891年 本河内高部水道完成、5月16日給水開始(日本で3番目の近代水道)
明治26年12月1日 1893年 長崎測候所の天気予報開始
明治29年10月 1896年 長崎税務署創設
明治30年7月22日 1897年 九州鉄道、長崎(現浦上)~長与に開通
明治30年10月23日 1897年 第2期長崎港湾改良工事着工(明治37年竣工)
明治32年4月1日 1899年 市内電話開通(九州最初)
明治35年12月 1902年 長崎瓦斯会社設立
明治38年4月5日 1905年 九州鉄道、長崎~浦上に開通
大正時代
年月日 西暦 できごと
大正3年3月17日 1914年 浦上天主堂献堂式
大正4年11月16日 1915年 浦上~築町間に路面電車開通
大正9年10月1日 1920年 第1回国勢調査実施
(世帯数37,039世帯、人口176,534人、人口は九州第1位、全国第7位)
大正12年2月11日 1923年 日華連絡船長崎丸、長崎~上海間に就航
大正13年4月1日 1924年 市営交通船運航開始

昭和時代へ

お問い合わせ先

総務部 情報統計課 

電話番号:095-829-1116

ファックス番号:095-829-1121

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(7階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ