本文
室町時代 安土桃山時代 江戸時代 明治時代 大正時代 昭和時代平成 [1][2]
年月日 | 西暦 | できごと |
---|---|---|
平成14年1月23日 | 2002年 | 国宝大浦天主堂 半世紀ぶりに大規模補修完了 |
平成14年2月11日 | 2002年 | 長崎ペンギン水族館の世界一長寿ペンギン銀吉死亡 |
平成14年4月1日 | 2002年 | 市 夜間急患センターオープン |
平成14年4月10日 | 2002年 | 長崎市べっ甲工芸会館オープン |
平成14年4月14日 | 2002年 | 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク開催 |
平成14年10月1日 | 2002年 | 三菱重工長崎造船所で建造中の世界最大級の客船、ダイヤモンド・プリンセス火災発生 |
平成14年11月1日 | 2002年 | 市 須加五々道美術館オープン |
平成14年11月27日 | 2002年 | 全国中核市サミット開催 |
平成15年3月28日 | 2003年 | 市が環境管理システムの国際規格ISO14001取得 |
平成15年7月5日 | 2003年 | 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館開館 |
平成15年7月28日 | 2003年 | 全国高校総合体育大会(長崎ゆめ総体)開会 |
平成16年3月4日 | 2004年 | 長崎市と香焼、伊王島、高島、野母崎、三和、外海の6町が合併協定書に調印 |
平成16年3月26日 | 2004年 | サント・ドミンゴ教会跡資料館完成 |
平成16年3月27日 | 2004年 | ながさき出島道路開通、長崎水辺の森公園オープン |
平成16年10月23日 | 2004年 | 「長崎さるく博’06」のプレイベント始まる |
平成16年10月26日 | 2004年 | 伊藤市長が中国福建省福州市の人民政府から「栄誉市民」の称号を受く |
平成17年1月4日 | 2005年 | 長崎市と香焼、伊王島、高島、野母崎、三和、外海の6町と合併 |
平成17年4月23日 | 2005年 | 「長崎県美術館」オープン |
平成17年8月9日 | 2005年 | 被爆60周年原爆犠牲者慰霊平和祈念式典を開催 |
平成17年11月3日 | 2005年 | 「長崎歴史文化博物館」オープン |
平成17年12月7日 | 2005年 | セントポール市との姉妹都市提携50周年を迎える |
平成17年12月11日 | 2005年 | 「女神大橋」開通 |
平成18年1月4日 | 2006年 | 長崎市と琴海町が合併 |
平成18年4月1日 | 2006年 | 日本ではじめてのまち歩き博覧会「長崎さるく博‘06」開幕 |
平成18年4月1日 | 2006年 | 市内で初めての道の駅「道の駅 夕陽が丘そとめ」オープン |
平成19年3月29日 | 2007年 | 市消防局・中央消防署新庁舎完成 |
平成19年4月17日 | 2007年 | 伊藤市長銃撃され、翌日死亡 |
平成19年5月28日 | 2007年 | 伊藤前市長市民葬 |
平成19年12月27日 | 2007年 | 故松田こう一氏(元長崎商工会議所会頭)に栄誉市民の称号 |
平成20年1月5日 | 2008年 | 長崎市立図書館開館 |
平成20年4月26日 | 2008年 | 「いのちの碑」除幕式 |
平成20年5月16日 | 2008年 | 長崎市平和公園が国の登録記念物に選定される |
平成20年11月20日 | 2008年 | 長崎市立戸町小学校で130周年記念式典開催 |
平成21年4月1日 | 2009年 | 市制施行120周年記念式典開催される |
平成21年4月22日 | 2009年 | 長崎市沖の端島(通称・軍艦島)の上陸が35年ぶりに解禁される |
平成21年8月1日 | 2009年 | 長崎市亀山社中記念館オープン |
平成22年3月26日 | 2010年 | 長崎港松が枝国際観光船ふ頭内に国際観光船ターミナルが完成 |
平成22年3月30日 | 2010年 | 長崎市の被爆遺構「三菱兵器住吉トンネル工場」の一般公開が始まる |
平成22年5月22日 | 2010年 | 長崎原爆資料館の入館者数(前身の長崎国際文化会館も含める)が通算5000万人に達する |
平成22年12月13日 | 2010年 | 土山秀夫氏(元長崎大学長)に名誉市民の称号 |
平成23年3月27日 | 2011年 | 「伊王島大橋」開通 |
平成23年6月6日 | 2011年 | 「包括ケアまちんなかラウンジ」オープン |
平成23年8月9日 | 2011年 | 平和祈念式典に米国の駐日主席公使が同国代表として初めて出席 |
平成23年9月30日 | 2011年 | 中国の広東省中山市と市民友好都市提携調印 |
平成24年1月10日 | 2012年 | 故西岡武夫氏(元参院議長)に栄誉市民の称号 |
平成24年1月29日 | 2012年 | 「東部地区にこにこセンター」開所 |
平成24年4月1日 | 2012年 | 矢上大橋有料道路が無料化 |
平成24年8月18日 | 2012年 | 九州新幹線長崎ルート諫早-長崎の起工式と記念式典開催 |
平成24年10月5日 | 2012年 | 「夜景サミット2012」が長崎市で開催され、長崎市と香港、モナコの3都市が「世界新三大夜景」に選ばれる |