本文
日付 | 来訪都市 | 団体名 | 人数 | 視察項目 |
---|---|---|---|---|
5月9日 | 広島県 呉市 |
公明党呉市議会議員団 |
5人 |
まちぶらプロジェクトの取組について |
5月11日 |
神奈川県 |
環境委員会 | 5人 |
地域新電力について |
5月16日 | 福島県 福島市 |
市民21 | 5人 | 認知症ケアパスについて 健康長崎市民21について |
5月19日 | 山口県 岩国市 |
建設常任委員会 | 7人 | 老朽危険空き家対策について |
5月23日 | 佐賀県 武雄市 |
産業建設常任委員会 | 8人 | 新幹線開業に関する取組について |
6月20日 |
石川県 |
総務産業建設常任委員会 | 8人 | たちばな漁協への支援について 朝市、オンラインショップの取組概要について 移住支援補助金について 「よかパス」の概要等について |
7月4日 | 山口県 岩国市 |
憲政会 | 4人 | 出島の再建について |
7月4日 | 静岡県 御殿場市 |
経済産業委員会 | 8人 | 長崎版DMO基本戦略について |
7月11日 | 山梨県 甲府市 |
こうふ未来 | 4人 | 人口流出への対策と西九州新幹線長崎ルート開業に伴う人口定住策について |
7月13日 | 青森県 青森市 |
青森無所属の会 | 3人 | 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産について |
7月14日 | 福島県 須賀川市 |
新政会 | 9人 | 長崎市移住支援補助金について |
7月20日 | 愛知県 春日井市 |
文教経済委員会 | 9人 | 学校給食調理場の施設及び運営について |
7月21日 | 大阪府 大阪市 |
公明党議員団 | 3人 | 地域新電力の取組について 長崎港クルーズ船による地方創生に向けた取組について |
7月21日 | 石川県 金沢市 |
建設企業常任委員会 | 8人 | 夜間景観整備事業について |
7月26日 | 青森県 弘前市 |
厚生常任委員会 | 8人 | 地域包括ケア・包括ケアまちんなかラウンジ運営事業について |
7月27日 | 東京都 練馬区 |
公明党 | 3人 | 多機関型地域包括支援センターについて |
7月27日 | 北海道 札幌市 |
自由民主党議員会 | 6人 | 世界遺産を活用した観光施策について 夜間景観整備事業について |
7月27日 | 広島県 福山市 |
民生福祉委員会 | 8人 | 包括ケアまちんなかラウンジについて |
7月29日 | 兵庫県 芦屋市 |
建設公営企業常任委員会 | 8人 | 立地適正化計画について |
8月4日 | 富山県 富山市 |
会派誠政 気魄 | 2人 | まちぶらプロジェクトについて |
8月5日 | 大分県 別府市 |
公明党 | 3人 | まちぶらプロジェクトについて |
8月8日 | 栃木県 宇都宮市 |
市民連合 | 7人 | 地域包括ケアシステムについて |
8月10日 | 兵庫県 宝塚市 |
産業建設常任委員会 | 7人 | まちぶらプロジェクトについて |
8月22日 | 福岡県 北九州市 |
公明党議員団 | 1人 | 長崎さるく事業について |
8月24日 | 兵庫県 姫路市 |
総務委員会 | 10人 | 公共施設マネジメント(地区別計画)について |
8月31日 | 千葉県 千葉市 |
自由民主党千葉市議会議員団 | 5人 | 世界遺産の管理体制や来訪者(インバウンドを含む)の受入体制について 義務教育における平和教育・学習(国際理解を含む)について |
10月3日 | 埼玉県 春日部市 |
公明党 | 6人 | 多機関型地域包括センターについて |
10月5日 | 愛知県 豊田市 |
自民クラブ議員団教育社会部会 | 6人 | ながさき若者会議の取組について |
10月6日 | 北海道 室蘭市 |
市民ネット・むろらん | 5人 | 夜間景観整備事業について |
10月7日 | 千葉県 佐倉市 |
経済環境常任委員会 | 9人 | 新産業の種を育てるプロジェクトについて |
10月12日 | 福岡県 志免町 |
厚生建設常任委員会 | 7人 | 人と動物とが共生する社会について |
10月12日 | 新潟県 長岡市 |
公明党 | 2人 | 平和関連施設の利用と平和文化の醸成について |
10月12日 | 愛知県 豊橋市 |
公明党豊橋市議団 | 4人 | 長崎原爆資料館について |
10月12日 | 神奈川県 平塚市 |
湘南フォーラム | 3人 | 学校給食センター整備運営事業について |
10月20日 | 北海道 旭川市 |
総務常任委員会 | 5人 | 重点区域歴史まちづくり計画について |
10月20日 | 佐賀県 佐賀市 |
新幹線問題研究会 | 25人 | 西九州新幹線に関する取組等について |
10月27日 | 山形県 天童市 |
環境福祉常任委員会 | 8人 | デマンド交通(乗合タクシー)について |
10月27日 | 愛媛県 松山市 |
都市整備委員会 | 10人 | 長崎駅周辺再整備事業について |
10月27日 | 千葉県 流山市 |
教育福祉委員会 | 9人 | 長崎市子どもを守る条例について |
10月31日 | 福岡県 大牟田市 |
都市環境経済委員会 | 9人 | ながさき若者会議について 住みよかプロジェクトについて |
10月31日 | 埼玉県 さいたま市 |
自由民主党議員団 | 9人 | 長崎駅前の大型再開発について |
11月1日 | 東京都 台東区 |
企画総務委員会 | 12人 | 長崎原爆資料館及び平和事業について |
11月1日 |
東京都 足立区 |
厚生委員会 | 10人 | 包括ケアまちんなかラウンジ運営事業について |
11月1日 | 大分県 中津市 |
教育産業建設委員会 | 8人 | 学校給食の取組について |
11月1日 | 愛知県 | 4人 | 住みよかプロジェクトについて | |
11月8日 11月9日 |
東京都 調布市 |
平和都市交流事業議員団 | 12人 | 平和祈念事業について 地域振興の取組について |
11月8日 | 香川県 | 地域活力向上対策特別委員会 | 10人 | 長崎市におけるMICE戦略・誘致の取組について |
11月9日 | 神奈川県 横須賀市 |
総務常任委員会 | 12人 | まちぶらプロジェクトについて |
11月9日 | 沖縄県 那覇市 |
総務常任委員会 | 10人 | 平和行政について |
11月10日 | 熊本県 御船町 |
総務文教常任委員会 | 7人 | 指定管理者制度について |
11月10日 | 愛媛県 新居浜市 |
都市基盤整備促進特別委員会 | 9人 | 長崎市総合運動公園について |
11月11日 | 長崎県 新上五島町 |
文教厚生常任委員会 | 6人 | あぐりの丘の全天候型屋内施設について |
11月14日 | 大阪府 松原市 |
まつばら未来 | 4人 | 「長崎市ワークライフバランス推進計画」について 全天候型子ども遊戯施設「あぐりドーム」について |
11月14日 | 広島県 広島市 |
建設委員会 | 11人 | 長崎市老朽空き家対策事業について 西九州新幹線開業に向けたまちづくりについて |
11月15日 | 北海道 札幌市 |
自由民主党議員会 | 6人 | 学校給食センター整備運営事業について 長崎市恐竜博物館について |
11月15日 | 香川県 高松市 |
建設消防常任委員会 | 8人 | 臨海部における土地利用の在り方について |
12月13日 |
静岡県 富士市 |
リスペクトふじ |
4人 |
まちぶらプロジェクト事業について |
1月18日 | 北海道 釧路市 |
市民連合議員団 | 4人 | 平和行政について |
1月25日 | 千葉県 松戸市 |
政策実現フォーラム・社民、立憲民主党 | 6人 | 子どもたちへの原爆を含めた平和教育について |
1月25日 | 長野県 長野市 |
観光戦略調査研究特別委員会 | 12人 | 交流の産業化を支える景観まちづくりについて |
2月1日 | 青森県 三沢市 |
産業建設常任委員会 | 7人 | MaaSを活用した観光振興について さしみシティ推進事業について |
2月6日 |
栃木県 佐野市 |
政友みらい | 7人 | 長崎駅周辺再整備事業について |
2月7日 | 福島県 郡山市 |
志翔会 | 7人 | まちぶらプロジェクトについて |
2月8日 | 滋賀県 甲賀市 |
凛風会 | 8人 | 包括ケアまちんなかラウンジについて 老朽危険空き家対策事業について |
2月8日 | 山口県 防府市 |
自由民主党 | 9人 | まちぶらプロジェクト事業について |
2月9日 | 兵庫県 赤穂市 |
新風 | 4人 | 長崎市DX推進計画について |
2月9日 | 新潟県 三条市 |
清風会 | 8人 | 長崎市立地適正化計画について |
令和4年度 行政視察受入実績(都道府県ごと、調査項目ランキング等)
R4年度行政視察受入実績 (PDFファイル/144KB)