本文
<バテイさん>
皆さんこんにちは。
議会には、 Vol.29でお話ししたとおり、さまざまな会議の原則があります。
その中で、今回は「会期不継続の原則」についてお話しします。
Vol.18でお話ししたとおり、定例会や臨時会はそれぞれ招集日に「会期」を決めています。議会は、この会期ごとに独立して活動するもので、1つの会期とその次の会期に継続性がないことを「会期不継続の原則」といいます。
このため、ある会期中に提案された議案などが、その会期中に議決に至らなかったときは、その会期終了とともに消滅する(廃案となる)ことになり、次の会期において再度議題とするためには、議案などを再提出する必要があります。
なお、この原則の例外として、委員会における閉会中の継続審査があります。