ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市議会 > Vol.21「議決とは?」

本文

Vol.21「議決とは?」

ページID:0004601 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

<バテイさん>
皆さんこんにちは。
今回は、 「議決」についてお話しします。

「議決」とは、市長などからの提案である議案に対して、議会の意思(可否)を決めることで、次のような種類があります。

  • 可決(否決):予算、条例、契約、財産、意見書、決議、その他に関するもの
  • 同意(不同意):人事案件に関するもの
  • 認定(不認定):決算に関するもの
  • 承認(不承認):専決処分に関するもの
  • 採択(不採択):請願に関するもの

また、長崎市議会では、可決のうち、原案のとおり可決された場合「原案可決」、一部修正して可決した場合「修正可決」と表現しています。

このように、議案の内容によって、議会の意思決定の表現が変わってきます。

なお、議案の議決結果などはホームページに公開していますのでご覧ください。 (326文字)

バテイさん21

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?