ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済産業部 > 商業振興課 > 長崎の旬の魚を活かした食と観光の魅力向上業務委託の公募型プロポーザルの参加業者を募集します。

長崎の旬の魚を活かした食と観光の魅力向上業務委託の公募型プロポーザルの参加業者を募集します。


本文

ページID:0060755 更新日:2025年7月8日更新 印刷ページ表示

事業目的

​長崎の魚をテーマとしたコンテンツ造成に向けた民間主導による取り組みを創出し、他都市と差別化された長崎の魚の魅力を顕在化する。また、「旅マエ」での長崎の魚のイメージを明確にすることで、長崎の魚のブランド化ひいては観光消費額の拡大を目指す。

業務概要

⑴業務名  長崎の旬の魚を活かした食と観光の魅力向上業務委託
⑵業務内容 仕様書をご覧ください
⑶履行期間 契約締結日から令和8年1月16日(金曜日)まで
⑷履行場所 指定場所
⑸予算額  14,000,000円(消費税相当額を含む)

提案資格

 次に掲げる要件の全てを満たしていること。

⑴長崎市契約規則(昭和39年長崎市規則26号)第2条第1項に規定する者(同項後段の規定により読み替えて適用する者を含む。)に該当しない者及び同条第2項各号に該当しないと認められる者であること。

⑵参加表明書の提出期限までに、長崎市物品等競争入札有資格者名簿に「市場・統計調査」「広報・宣伝・広告」「旅行業務」の全ての業種で登録がある者であること。

⑶長崎市競争入札参加資格者指名停止措置要領(平成7年11月7日施行)及び長崎市各種契約等における暴力団等の排除措置に関する要綱(平成24年長崎市告示第85号)の規定に基づく指名停止措置の期間中でない者並びに長崎市事業所実態調査実施要領(平成16年長崎市告示第305号)及び長崎市元請・下請関係適正化指導要綱(平成24年長崎市告示第829号)の規定に基づく入札参加制限措置の期間中でない者であること。

⑷会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立てがあった者(更生計画の認可が決定された者、又は再生計画の認可の決定が確定された者を除く。)でないこと。

⑸会社法(平成17年法律第86号)第475条若しくは第644条の規定に基づく清算の開始又は破産法(平成16年法律第75号)第18条若しくは第19条の規定に基づく破産手続開始の申立てがあった者でないこと。

⑹本案件に参加しようとする者のうちに、資本・人的関係がある者が含まれていない者であること。

⑺委員名の公表から審査結果を市長に報告するまでの間、特定審査委員会の委員に対し、特定の者を有利にし又は不利にするような働きかけを行っていない者であること。

⑻令和7年3月31日現在、過去5年以内において、次の要件を全て満たすこと。

ア 国、地方自治体、企業・団体等のグルメ開発や観光コンテンツ造成に関する事業(10,000,000円)に関する業務経験が1件以上あること。

イ 本業務に従事する主任担当者及び担当者は、アの業務経験が1件以上あること。

スケジュール

 
内容 期限等
公告日 令和7年7月8日(火曜日)
説明書その他資料配布期間

令和7年7月8日(火曜日)から
令和7年8月1日(金曜日)午後5時30分まで

説明書等に対する質問提出期間

令和7年7月8日(火曜日)から
令和7年7月22日(火曜日)まで

質問に対する回答期限

令和7年7月24日(木曜日)午後5時30分まで
※質問内容等を考慮した結果、直ちに回答したほうが良いと思われるものは適宜回答する。

参加表明の手続き期限 令和7年7月18日(金曜日)午後5時30分まで(必着)
参加資格確認通知・参加要請日 令和7年7月22日(火曜日)
提案書提出期限 令和7年8月4日(月曜日)午後5時30分まで
ヒアリング実施日(予定日) 令和7年8月8日(金曜日)※予備日8月12日(火曜日)
決定・非決定通知日(予定日) 令和7年8月13日(水曜日)
見積書提出期限

令和7年8月22日(金曜日)
※特定者に対して商業振興課から連絡します。

契約締結予定日 令和7年8月29日(金曜日)

関係資料

詳しい内容については、以下のPDFなどをご覧ください。

01_公告文 (PDFファイル/196KB)

02_説明書 (PDFファイル/104KB)

03_評価基準書 (PDFファイル/51KB)

04_仕様書 (PDFファイル/104KB)

05_有識者概要 (PDFファイル/96KB)

06_提出物等様式(第1~7号) (Wordファイル/47KB)

07_提出物等様式(様式ア~セ) (Wordファイル/49KB)

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)