ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建築部 > 建築指導課 > 中高層建築物等の紛争の予防に関する届出(概要)

中高層建築物等の紛争の予防に関する届出(概要)


本文

ページID:0044145 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

手続きの概要

長崎市が定める建築物など(中高層建築物、大規模な店舗・遊技場、大規模な鉄塔など)を建築(築造)しようとするときは、条例により建築確認申請の前にその建築(築造)の計画を公開したうえで近隣の住民への説明を求めています。

手続きとしては、標識の設置時と説明後に行うそれぞれ届出と工事完了時の電波受信障害の結果の報告です。

根拠法令等

長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例<外部リンク>
長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例施行規則​<外部リンク>

​​<外部リンク>手続きの流れ等(解説)

手続きの流れなどの条例の概要は以下の解説をご覧ください。

長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例の解説 (PDFファイル/1.06MB)

届け出の時期

建築基準法第6条又は第6条の2の確認申請を行う前

届出書等提出書類

1.建築計画の届出(事前届出) 提出部数=2部
長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例施行規則<外部リンク>第4条に定めるもの

2.説明報告書の届出 提出部数=2部
長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例施行規則<外部リンク>第7条に定めるもの

3.電波受信障害の結果報告提出部数=1部 
長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例施行規則<外部リンク>第10条に定めるもの

4.各様式は「長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する届出(様式)」のページをご覧ください。

届出受付時間

午前8時45分から正午と午後1時から午後5時30分まで(土曜日、日曜日、祝祝日、12月29日から1月3日を除く。)

​届出等受付窓口

建築指導課指導係(市役所18階)

事前協議の要否

本条例の届出について、手続きの流れと必要書類を確認されたい方は、窓口へお越しください。

手数料

なし

標準的な処理期間

約20日間(標識の設置から受理通知の交付まで)

変更・取りやめ等

計画の変更がございましたら、窓口へご相談ください。
長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例施行規則<外部リンク>第9条

​関連情報

近くに新しく建築物が建つことで不安を感じている方々へ(建築紛争を防ぐために)
​今から建築を考えている方々へ(建築紛争を防ぐために)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)