本文
予定価格が80 万円以下の物品購入と予定価格が130 万円以下の製造の請負については、インターネット上で案件公開、見積送信、受注者決定を行う電子調達システムによるオープンカウンタ方式を導入し、緊急時等を除き全面的にオープンカウンタ方式による見積競争をおこなっています。
詳しくはPDFをご覧ください。⇒オープンカウンタについて (PDFファイル/163KB)
市内業者、認定市内業者、準市内業者と市外業者
発注については、長崎市物品等競争入札有資格者名簿に登録されている方で、指定の業種に登録のある方が対象となります。物品購入の案件は、市内業者から優先的に発注するため、認定市内業者、準市内業者、市外業者については、市内業者だけで競争性が確保できない案件の場合のみ発注の対象となります。製造の請負の案件については、市内と認定市内から優先的に発注するため、準市内又は市外業者については、市内と認定市内だけで競争性が確保できない案件の場合のみ発注の対象となります。
電子入札システムへのログイン方法には「ICカード利用」と「簡易認証利用」の2つがあります。
認証局から購入したICカードを利用してログインします。
「オープンカウンタ」案件以外に「一般競争入札」案件にも参加できます。
認証局から購入したICカードについてはこちらをご覧ください
ICカードは利用せず、長崎市が発行する「登録番号」と「パスワード」でログインします。
「オープンカウンタ」案件のみ参加できます。
パスワードについてはこちらをご覧ください
以下に該当する場合は、事前準備設定を必ず行ってください。
・はじめてシステムを利用する時
・使用するパソコンを換えた時
・パソコン環境に変更(OS・ブラウザのバージョンアップなど)が生じた時
ICカード利用者用の事前準備が必要です。
※すでに物品製造等の利用者登録が済み、一般競争入札に参加している事業者は事前準備不要です。
ICカード利用者用の事前準備の方法はこちらをご覧ください
以下の手順で簡易認証利用者用の事前準備を行ってください。(ICカードの購入は不要です。)
なお、簡易認証では長崎市が発行する「登録番号」と「パスワード」が必要です。
パスワードについてはこちらをご覧ください
電子入札システムを利用可能なパソコンをご準備ください。
利用可能パソコン環境についてはこちらをご覧ください
長崎市の電子入札システムをご利用いただくための設定を行ってください。
Microsoft Edgeの設定マニュアル (PDFファイル/8.89MB)
長崎市の電子入札システムをご利用いただくための設定を行ってください。
電子入札補助アプリをダウンロードし、インストールしてください。
補助アプリ (その他のファイル/3.67MB)
(インストール手順書がこの中にありますのでご参照ください。)
許可URLリストの登録
・追加するURL https://nyusatsu.nyusatsu.city.nagasaki.lg.jp
・許可URLリスト登録の設定マニュアル (PDFファイル/1.16MB)
使用許諾をご確認のうえ、導入をお願いします。
使用許諾 (PDFファイル/186KB)
ICカードを利用せずに簡易認証(登録番号とパスワード認証)でログインするために登録が必要です。
簡易認証利用者登録マニュアル (PDFファイル/2.33MB)
以下の流れで行ってください。
詳細については「オープンカウンタ操作マニュアル」を参照してください。
オープンカウンタ操作マニュアル
1.案件情報確認(入札情報サービス)
2.見積書提出(電子入札システム)
3.結果確認(入札情報サービス)
設定や操作手順に関しては各マニュアル等を、エラー対応等に関してはよくある質問を参照してください。
よくある質問
解決しない場合はヘルプデスクまでお問い合わせください。
ヘルプデスク:095-829-1360 (受付時間9時~12時、13時~17時)