ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報ながさき > 広報ながさき2025年11月号 > 地震が起きたときにとるべき行動

本文

地震が起きたときにとるべき行動

ページID:0069006 更新日:2025年10月29日更新 印刷ページ表示

Q.最近、全国的に地震が増えている気がします。地震が起きたら、どういった行動をとるべきですか?

A.まずは安全な場所で身の安全を確保してください。

長崎市は南海トラフ地震防災対策推進地域にも指定されています。長崎市でも、地震が起きる可能性があるので、正しい知識を身につけ、万が一に備えておきましょう。

地震が発生したら

(1)落ちてくるものや倒れてくるものから身を守る
​(2)慌てずに火の始末
​(3)ドアや窓を開けて逃げ道を確保
​(4)テレビやスマホなどで情報収集

また、日頃の備えも大切です。住んでいる地域の揺れやすさや建物の危険度などをまとめた「地震防災マップ」や、家具の転倒防止などの対策を市ウェブサイトで確認できます。また、地震に限らず、災害が起きたときの避難場所をあらかじめ決めておくのに「マイ避難所シート」が役に立ちます。ダウンロードして活用してください。

地震防災マップはこちらから
マイ避難所シートはこちらから

問い合わせ

地震に関すること:建築指導課(Tel 829-1174)
マイ避難所に関すること:防災危機管理室(Tel 822-0480)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?