ここから本文です。

長崎居留地歴史まちづくり協議会

更新日:2024年1月23日 ページID:036266

概要

東山手・南山手重点区域においては、長崎市歴史的風致維持向上計画の国からの認定を契機として、令和2年8月、地域主体の「長崎居留地歴史まちづくり協議会」が設立され、歴史まちづくりに関する情報共有や長崎市との協働による各種計画の策定、情報発信等に積極的に取り組んでいます。

kyougikai

各種計画の策定

重点区域歴史まちづくり計画(長崎居留地歴まちグランドデザイン)

banner

令和3年11月、協議会と長崎市が協働して、重点区域における歴史まちづくりに関する将来像や対応方針、取組みの具体例などについてとりまとめた重点区域歴史まちづくり計画(長崎居留地歴まちグランドデザイン)を策定しました。

詳しくこちらをご覧ください。

重点区域歴史まちづくり実施計画(長崎居留地歴まちアクションプラン)

banner_jisshi

令和5年2月、協議会と長崎市が協働して、重点区域における歴史まちづくりに関する事業・取組みについてとりまとめた重点区域歴史まちづくり実施計画(長崎居留地歴まちアクションプラン)を策定しました。

詳しくこちらをご覧ください。

情報発信

長崎居留地エリアに関する各団体・事業者、行政等の取り組みについて情報共有を行うと共に、歴史まちづくり協議会として一元的な情報発信を行います。具体的には、シンポジウムや勉強会の開催、長崎居留地ポータルサイトの作成、地域カレンダーの発行、公式LINE の運用を行います。

symposium shuzai
歴史まちづくりシンポジウム 公開取材イベント

ふるさと教育

長崎居留地における地域愛の形成、まちづくり活動の啓発を推進し、学校関係者と連携してふるさと教育事業の支援を行います。また、次世代と共にフィールドワークや、ワークショップを行い、次世代からも選ばれる地域づくりに取り組みます。

kwassui keikankyoushitsu
活水女子大学「歴史まちゼミ」 大浦小学校「景観教室」

他都市視察研修

安政の開港で開港された5都市の市民で開催される開港5都市景観まちづくり会議に参加し、他都市の事例を学び、長崎居留地の歴史まちづくりに生かします。
また、その他、計画策定の参考になる先行事例の視察研修を必要に応じて企画し、開催します。

kaikou5 yame

開港5都市景観まちづくり会議への出席

八女福島視察研修

実証事業への協力

令和3年度から取り組んでいるナガサキタータンプロジェクトをはじめ、空き地活用事業(さかのうえん)、空き家活用事業(つくる邸)、情報発信事業(ネオ観光案内所HUBs
Ishibashi)、研修受け入れなど、本地域で行われているまちづくり事業への協力を行うと共に、補助金等を活用した実証事業を行います。

hubs tartan

ネオ観光案内所「HUBs Ishibashi」との連携

ナガサキタータンを活用した試作品審査会

協議会開催実績

日時・会場

内容

第1回協議会 令和2年8月3日
18時30分~
大浦地区公民館
  • 会則について
  • 役員の選出について
  • 令和2年度事業計画(案)について
  • 令和2年度予算(案)について
第2回協議会 令和2年9月23日
18時30分~
大浦小学校
  • 東山手・南山手地区における歴史まちづくりに関するできごとについて
  • 専門家による講演「歴史・観光まちづくりの現状と課題」 について
第3回協議会 令和2年10月15日
18時30分~
大浦小学校
  • ž歴史まちづくりに関する長崎市の取組み・課題について
  • 意見交換会(ワークショップ形式)
第4回協議会

令和2年11月2日
14時00分~
旧スチイル記念学校・現場

  • ž開港5都市景観まちづくり会議2020神戸大会の報告
  • 北大浦地区の取組みについて
  • 浪の平地区の取組みについて
  • 現地調査
第5回協議会 令和2年11月12日
18時30分~
大浦小学校
  • ž調査の現況報告
  • 旧長崎英国領事館の保存・活用について
第6回協議会 令和2年12月9日
18時30分~
南山手地区町並み保存センター
  • ž調査・分析結果の報告について
  • 長崎港松が枝国際観光船埠頭2バース化について
  • 意見交換会(ワークショップ形式)
第7回協議会

令和3年3月11日

18時30分~
大浦小学校

  • 協議会参画団体へのヒアリング結果について
  • 旧長崎英国領事館の活用について
  • 計画の方向性について
第8回協議会

令和3年5月

書面開催

  • 昨年度決算について
  • 役員改選について
  • 事業計画(案)について
  • 予算(案)について
第9回協議会

令和3年6月19日

18時30分~
大浦小学校

  • 令和3年度総会結果報告
  • 重点区域歴史まちづくり計画骨子(案)について
  • 地域の将来像について
第10回協議会

令和3年7月19日

18時30分~
大浦小学校

  • 地域の将来像について
  • 各ゾーンの取組みについて
  • 推進体制について
  • 特別会計予算案について
第11回協議会

令和3年9月30日

18時30分~
大浦小学校

  • 会則の改正について
  • 重点区域歴史まちづくり計画(素案)について
  • 長崎タータンプロジェクトについて
第12回協議会

令和4年1月17日

18時30分~
オンライン

  • 長崎居留地歴まちグランドデザインについて(報告)
  • 開港5都市景観まちづくり会議について(報告)
  • 長崎居留地歴まちアクションプランの策定に向けて
  • 歴史まちづくりシンポジウムについて
  • 長崎タータンプロジェクトについて
第13回協議会

令和4年3月2日

18時30分~
オンライン

  • 既に行っている事業・取組みついて確認
  • アクションプラン策定に向けた考え方の整理
  • 歴史まちづくりシンポジウムについて
  • 長崎タータンプロジェクトについて
歴史まちづくりシンポジウム

令和4年3月26日

14時30分~
長崎港松が枝国際ターミナル

  • 長崎居留地における歴史まちづくりについて
  • 専門家による基調講演
  • 専門家、地域の代表によるパネルディスカッション
第14回協議会

令和4年4月14日

18時30分~
大浦小学校

  • アクションプランの進め方・構成について
  • 行政・民間の事業・取組みについて
  • 今年度の協議会活動について

第15回協議会(総会)

令和4年5月26日

18時30分~
大浦小学校

  • 総会
  • 長崎居留地歴まちアクションプラン(素案)について 他
第16回協議会

令和4年6月23日

18時30分~
大浦小学校

  • 長崎居留地歴まちアクションプラン(案)について
  • 洋館活用プロジェクトについて
  • マリア園跡地のホテル事業について 他
視察研修

令和4年6月26日

8時~19時

  • 福岡県柳川市
  • 福岡県八女市(福島地区)
第17回協議会

令和4年8月10日

18時30分~
大浦小学校

  • 長崎居留地歴まちアクションプラン(案)について
  • 洋館活用プロジェクトについて
  • ナガサキタータンプロジェクトについて
  • 松が枝地区の整備に関するPPP/PFI導入可能性調査について 他
第18回協議会

令和4年10月5日

18時30分~
大浦小学校

  • 長崎居留地歴まちアクションプラン(案)について
  • 重点プロジェクト進捗報告
  • 開港5都市景観まちづくり会議2022新潟大会報告 他
第1回勉強会

令和4年10月26日

18時30分~
オンライン

  • 「メタ観光プロジェクト」について
  • 開港5都市景観まちづくり会議2022新潟大会の詳報 他
第19回協議会

令和4年11月30日

18時30分~
大浦小学校

  • 景観教育について
  • 支障物件の除去について
  • 景観まちづくりガイドライン策定について
  • 長崎居留地ポータルサイトについて
  • 次回以降の勉強会について 他
第2回勉強会

令和4年12月10日

13時30分~16時30分
東山手「地球館」

  • 街のミカタフィールドワーク(景観まちづくり調査)
公開取材イベント

令和5年1月13日

18時00分~20時00分
南山手地区町並み保存センター

  • 長崎居留地歴史まちづくり協議会の活動について公開取材
第20回協議会

令和5年1月25日

18時30分~
大浦小学校

  • 景観まちづくりガイドライン策定について
  • 長崎居留地ポータルサイトについて 他
第3回勉強会

令和5年2月22日

18時30分~
東山手「地球館」

  • 洋館等の歴史的建造物や公共空間の魅力的な活用
第21回協議会

令和5年3月22日

18時30分~
東山手「地球館」

  • 景観まちづくりガイドライン策定について
  • 長崎居留地ポータルサイトについて 他
第4回勉強会

令和5年4月26日

18時30分~
大浦地区ふれあいセンター

  • 斜面地の空き家・空き地の有効活用
第22回(総会)

令和5年5月31日

18時30分~
大浦地区ふれあいセンター

  • 総会
  • 景観まちづくりガイドライン策定について 他
第5回勉強会

令和5年6月28日(水曜日)

18時30分~

大浦地区ふれあいセンター

  • テーマ:長崎居留地の商業による賑わい再生
  • 講師:木藤 亮太氏(株式会社ホーホゥ代表取締役)
第23回

令和5年7月26日(木曜日)

18時30分~

大浦小学校

  • 景観まちづくりガイドラインについて
  • 松が枝地区のまちづくり構想について
  • 旧英国領事館展示設計プロポーザルについて
  • 東山手洋風住宅群に隣接するマンション建設について 他
第6回勉強会

令和5年8月30日(水曜日)

18時30分~

大浦小学校

  • テーマ:居留地での体験ツアーづくりについて
  • 発表者:坂井 桂馬氏(長崎国際観光コンベンション協会)
第24回

令和5年9月28日(木曜日)

18時30分~

大浦小学校

  • 景観まちづくりガイドラインについて
  • 浪の平広場設計の中間報告
  • Webサイト「長崎居留地Style」について
  • 東山手洋風住宅群に隣接するマンション建設について
  • 2023長崎居留地まつりについて
  • 大浦くんちについて
  • みち活社会実験について 他
第25回

令和5年11月30日(木曜日)

18時30分~

大浦地区ふれあいセンター

  • 洋館活用方針について
  • 旧長崎英国領事館展示設計について
  • 位置情報を活用したゲームアプリについて
  • 大浦くんちの報告
  • 金刀比羅神社大祭の報告
  • オランダ坂の洋館あそびの報告
  • メタ観光プロジェクトの報告
  • 脱炭素先行地域選定の報告
  • 長崎居留地点灯ありがとう活動の報告
  • 2024長崎居留地地域カレンダーの報告 他
第7回勉強会

令和5年12月28日(木曜日)

18時30分~

梅元事務所

  • 令和5年のふり返り

協議会名簿

長崎居留地歴史まちづくり協議会名簿(令和5年5月)(PDF形式 204キロバイト)

ニュースレター・報告書等

お問い合わせ先

まちづくり部 まちなか事業推進室 

電話番号:095-829-1178

ファックス番号:095-829-1175

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(18階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ