ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 資源循環課 > 廃棄物の自己搬入

廃棄物の自己搬入


本文

ページID:0004091 更新日:2025年4月24日更新 印刷ページ表示

長崎市内で発生した廃棄物(ごみ)のうち、下記に該当するものは、ごみの種類に応じて長崎市の一般廃棄物処理施設に持ち込んで処分することができます。

  • 一般家庭の日常生活に伴って排出された廃棄物(家庭系一般廃棄物)
  • 事業活動に伴って生じた廃棄物で産業廃棄物以外のもの(事業系一般廃棄物)

ごみの種類・分別については下記のページをご確認ください。

家庭から出るごみの分け方・出し方
ごみの分別一覧表<50音別>
事業所のごみの分け方・出し方

自己搬入の手続きの流れ

  1. 市役所や各地域センターの搬入券交付窓口において、「一般廃棄物処理申請書」を記入し、「一般廃棄物搬入券」を受け取る。
  2. 受け取った搬入券を持ち、搬入期限内にごみを処理施設へ搬入する。
    ※ごみの搬入には「一般廃棄物搬入券」が必要です。必ず事前に搬入券を受け取ってからお越しください。
     搬入期限は、搬入券交付より1か月間です。
  3. 搬入した廃棄物の重量に応じた処理手数料を支払う。
    入場時・退場時に車両の重さを計量し、その差により料金をお支払いいただきます。

一般廃棄物処理申請書 (PDFファイル/132KB)

【記入例】一般廃棄物処理申請書 (PDFファイル/163KB)

【見本】一般廃棄物搬入券 (PDFファイル/266KB)

処理手数料

10kgまでごとに62.8円(計算後、1円未満は切り捨てる)

搬入券交付窓口

資源循環課(市役所13階)、中央地域センター、小ヶ倉地域センター、小榊地域センター、西浦上地域センター、滑石地域センター、福田地域センター(西部地区事務所)、茂木地域センター、式見地域センター、日見地域センター、東長崎地域センター(戸石地区事務所、古賀地区事務所)、土井首地域センター、深堀地域センター、香焼地域センター、伊王島地域センター、野母崎地域センター、三和地域センター、三重地域センター、外海地域センター(黒崎事務所、池島事務所)、琴海地域センター(長浦事務所)

  • 受付時間:平日の午前8時45分~午後5時30分 ※土曜日・日曜日・祝日の受付は行っておりません。
  • 高島にお住まいのかたは、高島地域センターへご相談ください。
  • 総合事務所(中央・東・南・北)、ふれあいセンター・市民センターでの受付は行っておりません。
  • 一般廃棄物収集運搬許可業者への搬入券交付窓口は、資源循環課のみです。

搬入禁止物

他人のごみ

他人が排出したごみを収集・運搬する行為には一般廃棄物収集運搬業の許可が必要です。
ごみを持ち込む際には、原則排出者本人または親族の方がお越しください。また、交付された搬入券を他人に譲渡することはできません。

産業廃棄物

事業活動に伴って排出される産業廃棄物は、産業廃棄物処理業の許可を持つ業者に処理を依頼してください。
産業廃棄物を一般廃棄物と偽って搬入した場合、不法投棄に該当し、5年以下の懲役または1,000万円の罰金(法人の場合は3億円以下の罰金)若しくはその両方が課されることがあります。
産業廃棄物についてはこちら

家電4品目

テレビ・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫

家電4品目の出し方

処理困難物

消火器・農薬・感染性廃棄物(注射針など)・油や塗料(製品の中に入っているものを含む)・バッテリー・小型充電式電池・自動車・バイク・タイヤ・ボンベ・第一種特定製品(フロン使用製品のうち記載があるもの)・FRP船・ピアノなど

土・砂

園芸用のものを含む

搬入前に調査が必要なもの

以下に類するものは搬入の前に調査をします。

資源循環課(095-829-1159)までご連絡ください。

廃材

廃木材・金属片・コンクリート片・レンガ片・瓦など

一般家庭が自ら解体したものに限り搬入が可能です。建設・解体・リフォームなど工事にかかるものは産業廃棄物として処理してください。

畳・建具類

畳・障子・ふすま・戸・ドア・網戸・建物に作りつけの家具・家電

※畳店以外が畳を搬入する場合は事前調査が必要です。建設・解体・リフォームなど工事にかかるものは産業廃棄物として処理してください。

一般家庭で使用されていた業務用製品

業務用プリンタ・金属製の大型什器類など

※事業所で使用されているものは産業廃棄物として処理してください。

ごみ処理施設

燃やせるごみ

表1
処理場 住所 電話番号 案内地図
東工場 長崎市戸石町34-2 095-830-2040 案内地図(東工場) (PDFファイル/399KB)
西工場 長崎市神ノ島3丁目526-23 095-894-5230 案内地図(西工場) (PDFファイル/453KB)

開場時間

ピット投入ごみ(長崎市家庭用指定袋に入る大きさのごみ)
月曜日~土曜日(祝日も含む)午前8時~午後5時

せん断破砕ごみ(長崎市家庭用指定袋に入らない大きさのごみ)
月曜日~金曜日(祝日も含む)午前8時~午後5時

燃やせないごみ・資源ごみ

表2
処理場 住所 電話番号 案内地図
三京クリーンランド 長崎市三京町43-4 095-850-3326 案内地図(三京クリーンランド) (PDFファイル/442KB)

開場時間

月曜日~土曜日(祝日も含む)午前9時~午後5時

年末・年始及び施設の点検・整備等により、開場日や開場時間が変更になる場合があります。

ダウンロード

一般廃棄物処理申請書 (PDFファイル/132KB)

【見本】一般廃棄物搬入券 (PDFファイル/266KB)

【記入例】一般廃棄物処理申請書 (PDFファイル/163KB)

案内地図(東工場) (PDFファイル/399KB)

案内地図(西工場) (PDFファイル/453KB)

案内地図(三京クリーンランド) (PDFファイル/442KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)