ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康づくり課 > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を募集します

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を募集します


本文

ページID:0006263 更新日:2024年7月19日更新 印刷ページ表示

目的

気候変動適応法の改正に伴い、熱中症特別警戒アラートの創設、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定制度が設けられました。本市においても、夏の暑さから市民の生命と健康を守るためクーリングシェルターの指定の取り組みを推進しています。
市民のためにクーリングシェルターとして熱中症対策に取り組んでいただける施設を募集します。

対象となる施設の要件

  • 市内の民間施設であること
  • 適当な冷房設備を有していて、適切に稼働していること
  • 熱中症特別警戒アラートが発表されたとき、事前に公表している開放可能日時において一般に開放し自由に出入りすることができること
  • 受入可能人数が滞在するための空間を適切に確保し、無料で休息できる椅子やソファ等があること
  • 長崎市と「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書」を締結し、その内容を履行できること

※以上の要件を満たさない場合と公序良俗に反する行為が行われる等、クーリングシェルターとして適切でないと市が判断した場合は、指定をしない又は指定を取り消す場合があります。

協定書案(Wordファイル/26KB) 協定書案(PDFファイル/147KB)

申し込み方法

「長崎市クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)指定申込書」をご記入のうえ、長崎市健康づくり課に郵便、メール等で提出してください。

申込書(Wordファイル/17KB)

申込書(PDFファイル/74KB)

申込書記入例(PDFファイル/86KB)

申し込み先

〒850-0034
長崎市魚の町4番1号
長崎市役所 市民健康部 健康づくり課
メールアドレス:kenkodukuri@city.nagsaki.lg.jp

募集期間

随時

募集から実施までの流れ

  1. 申込書の受付
  2. 申込書を審査し、施設管理者と実施に向けた協議
  3. クーリングシェルターとして指定
  4. 協定締結、クーリングシェルターの運用開始
  5. クーリングシェルターとして、市のホームページに掲載

ダウンロード

協定書案(Wordファイル/26KB)

協定書案(PDFファイル/147KB)

申込書(Wordファイル/17KB)

申込書(PDFファイル/74KB)

申込書記入例(PDFファイル/86KB)

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)