ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済産業部 > 産業雇用政策課 > 保護者のための就活応援セミナー(令和5年10月開催)

保護者のための就活応援セミナー(令和5年10月開催)


本文

ページID:0006186 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

令和5年10月14日(土曜日)に開催したセミナーのアーカイブ動画を下記に公開中!

皆さんの就活に役立つこと間違いなしです!ぜひ、ご覧ください。

講師紹介

  • 株式会社AIM 代表取締役
  • 元長崎県若者定着課 キャリアコーディネーター チーフ
  • 長崎大学経済学部 非常勤講師
  • 長崎純心大学 非常勤講師
  • 長崎総合科学大学 非常勤講師、客員研究所、キャリア相談員

(講師)山口 晴信 氏

佐世保市出身。筑波大学大学院修了。
これまで20年以上教員職に従事し、学生のキャリア教育やキャリア相談を実施。
企業と学生との具体的接点作りも行いつつ、就活時特有の学生の悩みやメンタルに向き合い、納得感や自信につながる就職支援を心がけてきた。就活関連のイベント企画運営や企業向け・学生向けの講演も多数実施。令和5年3月末まで長崎県若者定着課キャリアコーディネーターチーフ。

セミナー動画

【第1部】現在の就活事情、子どもとの関わり方について

1.はじめに

2.親世代の就活、子世代の就活

3.就活はいつから始める?

4.求められる力は「2階建て」

5.就活時特有の悩み

6.オススメの寄り添い方

7.長崎の現状と未来

8.いただいた質問について

9.最後に

【第2部】市内企業で働く若手社員によるパネルディスカッション

0.はじめに

1. 就活にあたり悩んでいたこと、困っていたこと

2.今の会社に決めた最終的な決定打

3‐1.就活中、保護者に相談した割合

3‐2.就活中、保護者に相談した割合

3‐3.就活中、保護者に相談した割合

4.保護者の方へのアドバイス

【第1部】現在の就活事情、子どもとの関わり方について

1.はじめに

【第2部】市内企業で働く若手社員によるパネルディスカッション

0.はじめに