ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > まちなか事業推進室 > 長崎市の歴史まちづくり重点区域が『Pokemon GO』に登場

長崎市の歴史まちづくり重点区域が『Pokemon GO』に登場


本文

ページID:0005999 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

pokemongo

当市では、長崎市固有の歴史的風致を守り育て、次世代へ伝えていくため、「長崎市歴史的風致維持向上計画(通称:長崎市歴史まちづくり計画)」により、歴史まちづくりを推進しています。

このたび、地域の隠れた魅力を発信し、新たな切り口で歴史・文化に親しむ機会を提供するため、『Pokémon GO』を運営するNianticと連携いたしました。長崎市の歴史的建造物など、24箇所が「ポケストップ」になります。

今回は国から「歴史的風致維持向上計画」の認定を受けた歴まち認定都市のうち、第7弾の取組として新たに2都市で実装を開始するもので、長崎県では長崎市が初の参画となります。

事業内容

実装開始日

令和6年2月22日(木曜日)

主なエリア

長崎市歴史まちづくり計画重点区域(東山手・南山手重点区域)

東山手地区町並み保存センター​の画像
東山手地区町並み保存センター​

祈念坂の画像
祈念坂​

旧長崎税関下り松派出所の画像
旧長崎税関下り松派出所

南山手地区町並み保存センターの画像
南山手地区町並み保存センター

旧浪平小学校石碑の画像
旧浪平小学校石碑​

大浦国際墓地​の画像
大浦国際墓地

位置図

位置図の画像

連携内容

長崎市歴史まちづくり計画に関わる歴史的建造物(寺院、建造物、石碑など)が、「ポケストップ」として『Pokémon GO』 に登場し、建造物についての紹介や、新たに歴まち認定都市共通の「歴まちロゴマーク」が表示されます。

※この取組は、国土交通省とNiantic との連携によるもので、本事業の内容や『Pokémon GO』の詳細は添付の国土交通省プレスリリースをご覧ください。
長崎市歴史的風致維持向上計画の詳細は市ホームページをご覧ください。

『Pokémon GO』

Niantic,Inc.と株式会社ポケモンが共同開発・提供している『Pokémon GO』は世界で10億回以上ダウンロードされている、GPS機能を活用し現実世界そのものを舞台としてプレイするスマートフォン向けアプリです。

ポケストップについて

ポケットモンスターを捕まえるためのモンスターボールなど、さまざまな「道具」が手に入ります。 その場所の名前、写真、説明が表示され、名所旧跡や有名な建物など世界中にあります。

©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ダウンロード

ポケモンGO_プレスリリース(長崎市+国交省)最終 (PDFファイル/2.53MB)

ポケモンGO_プレスリリース(国交省) (PDFファイル/1.55MB)

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)