ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 障害福祉課 > 就労支援部会

就労支援部会


本文

ページID:0005952 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

就労支援部会とは

長崎市にお住まいの障害者の就労の場を広げていくこと、また、今後の障害者就労支援の在り方も踏まえて、地域連携、ネットワークの構築、就労支援を行う上での地域課題の抽出を行い、関係機関と協議しております。
部会員の主な構成メンバーは、長崎公共職業安定所、特別支援学校、長崎市障害者就労支援相談所、障害者就業・生活支援センターながさき、就労系障害福祉サービス事業所、一般企業、相談支援事業所です。

令和7年2月7日開催の研修会

 就労支援部会では、障害者雇用をしている企業や就労訓練をしている事業所の「いま」と「これから」について考える場をつくり、長崎市における障害者雇用の推進および共生社会の推進を目指すことを目的とし、下記のとおり研修会を開催いたします。

1 日時:令和7年2月7日(金曜日)13:30~16:00 (受付開始13:15~)

2 場所:長崎市役所 2階 多目的スペース(長崎市魚の町4番1号)

3 対象:特別支援学校、長崎市内の障害福祉サービス事業所、障害者を雇用している一般企業等、
     相談支援事業所、その他関係機関

4 内容:1.開会挨拶
     2.行政説明 「新サービス:就労選択支援について」  
               講師:長崎県障害福祉課 佐藤 仁美 氏
     3.シンポジウム  ~テーマ~「障害者雇用を支え合う企業と事業所との関係づくり」
       進  行  :サンクスラボ株式会社    栗原 和孝 氏
       アドバイザー:ニップンドーナツ九州株式会社  原 則夫 氏
       パネリスト: 
       <企 業> JR九州サービスサポート長崎支店、長崎市古紙リサイクル回収機構    
       <事業所>かいこう(就労継続支援B型)
            さんらいず(就労移行支援・就労継続支援B型)
            さんらいずの利用を経て一般就労をした当事者

就労継続支援、就労移行支援事業所の詳細情報

就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援事業所の一覧および各事業所の詳細情報を掲載しております。(令和6年6月1日時点)
A型事業所一覧 (Excelファイル/412KB)
B型事業所一覧 (Excelファイル/169KB)
就労移行支援事業所一覧 (Excelファイル/416KB)

関連情報