ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 自治振興課 > 地域団体等が実施するまちづくり活動を応援します!(令和7年ながさき元気づくり応援助成事業)

地域団体等が実施するまちづくり活動を応援します!(令和7年ながさき元気づくり応援助成事業)


本文

ページID:0056117 更新日:2025年5月22日更新 印刷ページ表示

ながさき元気づくり応援助成事業とは

 長崎市よかまちづくり基本条例の趣旨にのっとり、地域力の向上や地域の芸術文化活動等の振興に資するため、市内の地域団体又は市民活動団体等が市内で実施する自主的かつ主体的なまちづくり活動に対し、クラウドファンディング型ふるさと納税により当該活動に対して集まった寄附額に応じて助成金を交付し、ながさきの元気づくりにつなげるものです。

令和6年度は6つのプロジェクトを実施しました(活動報告はこちらをクリック!)
ながさき元気づくり応援助成事業チラシ (PDFファイル/488KB)

長崎市よかまちづくり基本条例の詳細はこちらをクリック!

応募できる団体

 市内の地域団体又は市民活動団体で、次に掲げる要件を全て満たすもの

  • 団体の運営に関する定款、規約、会則等が定められていること。
  • 適正な会計処理が行われていること。
  • 宗教活動又は政治活動を主たる目的としていないこと。
  • 特定の公職の候補者若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするものでないこと。

対象となる事業

 助成の対象となる事業は、自治会と連携した次のいずれかに該当する事業であり、応募団体につき1事業とします。

  • 地域課題又は社会的課題の解決を図る事業であって、地域活性化に資するもの
    (歴史的な地域資源の顕在化、伝統野菜や柑橘類などを使った食の企画など)
  • 地域の芸術文化活動等の振興に資するもの
    (伝統芸能や伝統行事に関連したイベントの企画など)

助成金額・対象となる経費について

  • 事業規模が、100万円以上の事業を対象とします。
  • 助成対象経費の10/10を助成します。
  • 当該事業に対する寄附額の全額を助成金として交付します。
    ※ 国、県、その他地方公共団体等から補助金、負担金その他これらに類するものの交付を受ける場合は、当該経費から交付を受ける補助金等の対象経費に相当する額を控除した額を助成対象経費とします。
    ※ 助成金額はクラウドファンディングの結果により変動するため、目標どおりの助成金が保証されるものではありません。集まった寄附金額が助成金額となります。

申請受付期間

  • 一次募集  令和7年6月26日(木曜日) ~ 令和7年7月2日(水曜日) 
    ※令和7年度事業実施分
  • 二次募集  令和7年8月15日(金曜日) ~ 令和7年8月22日(金曜日)
    ※令和8年度事業実施分

 ※ ただし、土日祝日を除く、午前9時から午後5時まで。

応募に必要な書類

助成事業の選定基準

 助成事業の審査は、市が応募書類の確認を行ったうえで、「ながさき元気づくり応援助成金交付選定審査会」による審査を経て、市において助成事業を決定します。
 ながさき元気づくり応援助成金交付選定基準 (PDFファイル/94KB)

募集要項、要綱

 詳しくは、募集要項をご覧いただきご相談のうえご提出ください。
 ながさき元気づくり応援助成事業 募集要項 (PDFファイル/1.55MB)
 ながさき元気づくり応援助成金 交付要綱 (PDFファイル/644KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)