ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 官民連携推進室 > 官民連携実施事例一覧

官民連携実施事例一覧


本文

ページID:0055116 更新日:2025年7月15日更新 印刷ページ表示

長崎市と事業者等が官民連携により取り組んだ事例をご紹介します。

長崎ピースウォーキング(令和6年11月23日

みんなで風船を飛ばしている様子
明治安田生命保険相互会社

 明治安田「みんなの健活プロジェクト」の一環として、V・ファーレン長崎と協働で行うイベントであり、周辺地域の賑わいの創出を図るとともに、スポーツを通じて日常の中に「平和の文化」を根付かせていくことを目指します。

『NAGASAKI KAKKI』 ~地元企業と学生をつなぐコミュニティ~(令和6年10月2日~

出席者の集合写真
株式会社kakki

 就職活動前の学生と地元企業がつながり、直接交流できる機会を創出することで、若者と地元企業のマッチングを図り、若者の地元就職が促進されることを目指します。​

​創造スイッチtec-nova(テクノバ) Nagasaki(ながさき)(令和6年7月~12月)

テクノバ

ソフトバンク株式会社/株式会社デンソーウェーブ/株式会社ゼンリン
KDDI株式会社
/株式会社NTTドコモ/株式会社MuuMu

株式会社NDKCOM/一般社団法人 長崎県eスポーツ連合

 長崎大学と共同研究で、プログラミングや3Dプリンターなどの最新テクノロジーに触れる場を提供し、企業連携によるデジタル機器体験も実施しました。

暮らしや交流の情報発信ブースの設置(令和4年11月~

店舗内ブース
株式会社イズミ

・夢彩都店舗内に、暮らしに役立つ市政情報パンフレットやイベント情報チラシを設置し、市民への周知を図ります。
・市の各種啓発イベントに協力し、スペースを提供することで、より多くの市民の参加を促します。

リンク集

包括連携 企業版ふるさと納税 広告ネーミングライツ

認定制度 PPPPFI サウンディング調査

指定管理者制度 オープンデータ 補助金等

市民協働 ワーケーション 絆特区<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?