ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済産業部 > 商業振興課 > さしみシティプロジェクト認定制度

さしみシティプロジェクト認定制度


本文

ページID:0005049 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

あなたの長崎の魚・さしみに対する取組みを認定します。

さしみシティのロゴ フロー図

さしみシティプロジェクト認定制度について

長崎市では、いろいろな魚料理の中でも特におススメしたい「刺身」に着目し、
「長崎市は刺身が美味しい「さしみシティ」!」をキャッチコピーに、
長崎の魚の消費拡大に取り組んでいます。

みなさんのなかにも、長崎の美味しい魚の魅力を高めたり、PRしたりする事業に取り組んだり、
取り組みたいと思っている方がいらっしゃるはず!!
さしみシティプロジェクト認定制度は、そんなあなたの取組みを長崎市が公式に
「さしみシティプロジェクト」として認定し、その想いを応援するものです。

さしみシティプロジェクト認定の流れ

  1. 「さしみシティプロジェクト認定申請書」(第1号様式)に必要事項を記入して、長崎市商業振興課あてに郵送、ファックス、メールにて提出してください。(内容を説明する資料などがある場合は、併せて提出してください。)
  2. 認定申請書受領後に、申請いただいた内容について書面や電話等で確認を行ったうえで、審査をします。
  3. 審査の結果を通知し、認定を受けた方には、認定書を交付します。
  4. 長崎市のホームページなどで認定した事業の名称、概要などを広くお知らせします。

認定の対象となるのは?

1. 対象となる方
個人、事業者、地域団体、市民活動団体等の法人、団体等で、「さしみシティプロジェクト」に自主的に熱意をもって取り組んでいただける方

2. 対象となる事業「さしみシティ」のキャッチコピーやロゴ、インスタグラム(♯さしみシティ)などを使って、
魚の美味しいまち長崎のイメージを浸透させる
長崎の魚の消費拡大につなげる
観光コンテンツの一つとして長崎の魚を定着させるなどを目指す事業で、次のいずれかに当てはまるもの。
(厳密には魚ではありませんが、長崎で伝統的に食べられている鯨も含みます。)

(1) さしみシティ実現の機運を醸成する事業
(2) さしみシティの魅力を高める事業
(3) さしみシティの情報を発信する事業
(4) その他必要がある事業(さしみシティの趣旨に沿った自由な発想による事業を歓迎します!)

なお、キャッチコピーは「刺身」押しですが、
「長崎を『魚』で熱くしよう!」、
「長崎の魚はこんなに美味しいよ!」、
という想いが込もったプロジェクトであれば、ご相談ください。

募集期間

随時受付

その他

・認定を受けた後に、内容が事実と異なることが判明した、「さしみシティプロジェクト」の趣旨に合わないものになったなどの場合は、認定を取り消すことがあります。 認定を受けた事業をやめたり、事業の内容を修正したりする場合は速やかに長崎市商業振興課にご連絡ください。
・「さしみシティプロジェクト」について、詳細は下記URLからご覧ください。
https://ngs343.com/<外部リンク>

ダウンロード

さしみシティプロジェクト認定制度実施要綱 (PDFファイル/191KB)

(様式1)申請書 (Wordファイル/17KB)

(様式2)結果通知書 (Wordファイル/17KB)

(様式3)認定書 (Wordファイル/16KB)

(様式4)変更申請書 (Wordファイル/17KB)

(様式5)変更承諾書 (Wordファイル/17KB)

(様式6)中止届出書 (Wordファイル/17KB)

(様式7)取消通知書 (Wordファイル/16KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)