ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 事業部 > 給水課 > 給水管の維持管理業務

給水管の維持管理業務


本文

ページID:0002275 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

水道管等の修理は長崎市指定給水装置工事事業者へ

ご家庭の水道メーターから蛇口までの間で水漏れした場合は、長崎市指定給水装置工事事業者に直接修理を依頼してください。(下図参照)
なお、道路から水道メーターまでの水漏れは、上下水道局で対応可能な場合は、無料で応急処置いたします。詳しくは上下水道局給水課(095-829-1212直通)までお問い合わせください。

長崎市指定給水装置工事事業者とは

長崎市が指定している、給水装置の工事を行うことのできる業者のことを言います。
これは、法律や条例で定められており、一定の資格を持った業者でなければ工事施工は認められません。

長崎市指定給水装置工事事業者一覧

こんなときは、長崎市指定給水装置工事事業者へ

  • 蛇口から水が漏れている。
  • 水漏れしている場所がわかっていて、メーターも回っている。
  • 露出している水道管から水が漏れている、メーターも回っている。
  • トイレの水が止まらない。
  • メーターは回っているけど、どこから水が漏れているかわからない。

こんなときは、上下水道局給水課へ

  • 公道から水が漏れている。
  • メーターより道路側で水が漏れている。 

簡単な漏水確認方法

漏水発見方法のページへ

給水装置標準図No.2

パッキン・節水コマ を無料配布しています

パッキン・節水コマ

上下水道局では、無料で13ミリ用のパッキン(下)と節水コマ(上)を配布しています。
(補足)混合栓やレバー式蛇口はには対応していてませんのでご了承ください。

パッキンの取替え方

パッキン取替え方法のページへ

配布先

  • 給水課(長崎市魚の町4-1 16階)