ここから本文です。
更新日:2023年3月18日 ページID:005330
・熱があるときや、息苦しさ、強い倦怠感、咳・のどの痛みなどの症状がある場合は、来館をご遠慮
ください。ご本人や同居するご家族が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった場合は、外出をお控えください。
・入退館時は、手指の消毒をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
安心してご利用いただくために(研修室、図書室等をご利用される皆さまへ)
安心して学んでいただくために(講座を受講される皆さまへ)
研修室等を利用される場合は、新型コロナウイルス感染症対策チェックリストの提出をお願いしています。(令和5年3月14日更新)
チェックリスト(pdf形式)・記載例
春のひとときを、公民館講座で楽しんでみませんか。
講座のタイトルをクリックすると、詳しい内容を見ることができます。
申込方法
1.インターネット⇒申し込みフォーム
2.往復はがき⇒1講座につき1枚
3.窓口⇒決定通知用として「はがき」をご持参ください。
申込期間
令和5年3月1日~3月31日(金曜日)※3月31日必着
決定通知申し込み多数の場合は抽選を行い、結果は申し込み方法に応じてお知らせします。
※講座の一覧は、コチラから見ることができます → 令和5年度南公民館春の講座(PDF形式 362キロバイト)
↓↓↓インターネット申し込みは「申し込みフォーム」をクリックしてください↓↓↓
↓↓↓ 往復はがきの書き方は、コチラをご覧ください ↓↓↓
(画面をクリックすると大きく見やすくなります)
公民館では、講座や講演会・学習グループの活動など、様々な事が日々行われています。その中心は、春と秋を中心とした講座です。その講座の手助けをしていただいているのが「講座支援ボランティア」の方々です。今回は、南公民館の「講座支援ボランティア」の皆さんのことをお知らせしたいと思います。
ホッと一息タイム。公民館で、一緒におしゃべりしませんか。
事前の申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越しください。
・開催日:毎月 第4木曜日 11時~ (11月と12月は第3木曜日)
・内容:絵本の読みがたり、手遊び など
・対象:乳幼児とその保護者
![]() |
![]() |
![]() |
南公民館での講座などの情報を掲載しています。 r4-みなみやまて3月号(PDF形式 1,088キロバイト)
南公民館で活動中のグループを紹介します。詳細は、グループ名をクリックしてください。
見学についてなど、お問い合せは南公民館までお尋ねください。
学習内容 | グループ名 | 学習日 | 時間帯 |
コーラス | ジョリー・デェイム | 毎週 月 | 午前 |
俳 句 | 俳句の会「沖浪」 | 第1・3 月 | 午前 |
ヨ ガ | リラックスヨガ | 月(月3回) | 午後 |
絵 画 | M・Yアートクラブ | 第2・3・4 火 | 午後 |
民謡・三味線 | 大川民謡会 | 第1・2・3 水 | 午後 |
フラダンス | マヒナ・ピハ南 | 第2・4 水 | 午後 |
水彩画 | 水陽会 | 第1・3 水 | 午後 |
囲 碁 | 白黒会 | 毎週 水・土 | 午後 |
木版画 | 南版会 | 第2・4 水 | 午後 |
太極拳 | 太極拳 きさらぎ会 | 毎週 木 | 午後 |
パン教室 | クロワッサン | 第2 木 | 午前 |
英会話 | サンフラワー | 金(月3回) | 午後 |
フラダンス | マヒナ・フラ・ハンミ | 第2・4 金 | 夜間 |
卓 球 | みなみ卓球研 | 毎週 土 | 午後 |
パソコン | 楽R A K UパソコンA | 第1・3 木 | 午前 |
パソコン | 楽R A K UパソコンB | 第1・3 木 | 午後 |
パソコン | 楽R A K UパソコンC | 第1・3 火 | 午後 |
書 道 | 墨南書道教室 | 第1・3 金 | 午前 |
ペン習字 | 筆ペン南教室 | 第2・4 木 | 午前 |
ちょっと小規模だった「みなみまつり」。でもでも、熱く・濃い内容でした。
全日程を無事に終わることができました。ありがとうございました。
令和4年11月5日(土曜日)~6日(日曜日)展示:5日(土曜日)~6日(日曜日) 9時~16時
絵画・書道・俳句・パソコン作品など
舞台:6日(日曜日) 10時~11時半
フラダンス・特別ゲスト
「みなみまつり」の様子はコチラから⇒ みなみまつり全体(PDF形式 451キロバイト)
自主学習グループが交代で作品を展示しています。
![]() |
![]() |
![]() |
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く