ここから本文です。
更新日:2023年11月29日 ページID:005270
東公民館で活動している自主学習グループが日頃の活動の成果を発表します。ぜひ、ご来場ください。
11月1日(水曜日)~11月30日(木曜日)9時~21時
プリザーブドフラワーでお正月飾りを作ります。
令和5年12月18日(月曜日) 10時~11時半
長崎市東公民館 研修室4 (東部地区にこにこセンター 2階)
受講料 500円+材料費 1,200円 計1,700円
成人 20名
11月7日(火曜日)午前9時より(先着順)
※定員になり次第締め切ります。
電話(095-838-3732)
東公民館事務室窓口(東部地区にこにこセンター 2階)
詳しくはこちらをご覧ください。
こころ華やぐフラワーアレンジメント(PDF形式 158キロバイト)
元気アップ体操で、縮こまった体を動かして、寒い冬を乗り切る体作りをしましょう。
令和6年1月17日(水曜日)・2月7日(水曜日)・3月6日(水曜日) 13時半~15時半 (全3回)
長崎市東公民館 多目的ホール (東部地区にこにこセンター3階)
60歳以上の方 40名
無料
11月29日(水曜日)午前9時より(先着順)
※定員になり次第締め切ります。
電話(095-838-3732)
東公民館事務室窓口(東部地区にこにこセンター 2階)
詳しくはこちらをご覧ください。
童謡や昭和歌謡、フォークソングなど、みんなが知っている懐かしい想い出の曲を楽しく歌いましょう。
令和6年1月24日(水曜日)・2月28日(水曜日) 13時半~15時 (全2回)
長崎市東公民館 多目的ホール (東部地区にこにこセンター3階)
成人 40名
無料
11月29日(水曜日)午前9時より(先着順)
※定員になり次第締め切ります。
電話(095-838-3732)
東公民館事務室窓口(東部地区にこにこセンター 2階)
詳しくはこちらをご覧ください。
東公民館「秋の公民館講座」に多数のご応募ありがとうございました。
結果は9月上旬に申込みをした方全員にお知らせしました。
結果が届いていない方は東公民館に電話(095-838-3732)をしてください。
※詳しい講座の内容は下表の講座名をクリックして確認してください。
うきうきウォーキング | 長崎散策 | 天然素材を使ったかご作り |
<高齢者講座> |
||
<女性講座> |
<青少年講座> |
|
<年間講座> |
<年間講座> |
<年間講座> |
アロマが香る癒しのひととき | 美文字レッスン | 簡単お正月料理 |
1年を通して行われる講座です。参加費無料、申込不要です。当日会場にお越しください。
※内容が変更になる場合があります。
講座名 | 期日 | 時間・場所 |
<成人講座> |
偶数月の第2土曜日 8月は第3土曜日 |
13時半から(2時間程度) 3階 多目的ホール |
<青少年講座> |
毎月第2金曜日 8月は第3金曜日 |
11時から11時半 2階 和室2 |
<青少年講座> |
偶数月の第2土曜日 8月休み |
10時から(1~2時間程度) 3階 多目的ホール |
公民館で配布しています。 わからない場合は窓口でお尋ねください。
東公民館だより(令和5年度12月号)(PDF)
東公民館で力を入れた取り組みと振り返りをご紹介します。
詳しくはPDFをご覧ください。
令和4年度テーマ「地域に愛される公民館づくりを目指して」~季節感のある講座や、わくわく感のある環境づくりを通して~(PDF)
東公民館の自主学習グループです。
見学、入会希望の場合は、東公民館へお問い合わせください。
電話(095-838-3732)
東公民館事務室窓口(東部地区にこにこセンター2階)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く