ここから本文です。
更新日:2023年5月23日 ページID:005270
東公民館「春の公民館講座」に多数のご応募ありがとうございました。
結果は4月上旬に申込みをした方全員にお知らせしました。
結果が届いていない方は東公民館に電話(095-838-3732)をしてください。
定員に達しなかった講座は追加募集をしています。
追加募集の講座は下表の講座名の下に「追加募集中」と表示しています。
電話(095-838-3732)または東公民館事務室窓口(東部地区にこにこセンター2階)で申し込んでください。
先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。
※詳しい講座の内容は下表の講座名をクリックして確認してください。
<主催講座>
歴史探訪 | 登山の初歩 | 山野草散策 |
うきうきウォーキング | 素敵なグラスアート | |
夏のレジンアクセサリー |
<高齢者講座> |
|
<女性講座> |
<青少年講座> 追加募集中 |
|
<青少年講座> |
<青少年講座> |
<青少年講座> 申込不要 |
<年間講座> 申込不要 |
<年間講座> 申込不要 |
<年間講座> 申込不要 |
<自主成人講座>
パソコン教室~Excel | こころ潤うフラワーアレンジメント | |
楽しい音楽に合わせてかんたんエクササイズ |
追加募集中 |
|
「出前 本・雑誌のリサイクル市」(令和5年夏開催予定)と「にこセン子育てフェスタ」(令和5年11月開催予定)のためにご家庭にねむっている絵本・児童書・知育玩具がありましたら、譲っていただきますようお願いいたします。
受付可能な本
・状態の良い絵本や児童書
・辞典や伝記(10年以内に発行されたもの)
受付できない本
・汚れ、破れ、落書きなどがある状態の悪い絵本や児童書
・10年以上前に発行された辞典や伝記
・マンガやコミック
※名前が書いてあるものはわからないように処理をしてお持ちください。
譲っていただいた絵本・児童書は図書室の蔵書にはなりません。ご了承ください。
子供服は受け付けておりません。
受付場所:長崎市東公民館事務室(東部地区にこにこセンター2階)
受付締切:令和5年11月上旬
受付時間:9時~21時
※詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。
1年を通して行われる講座です。参加費無料、申込不要です。当日会場にお越しください。
※内容が変更になる場合があります。
講座名 | 期日 | 時間・場所 |
<成人講座> |
偶数月の第2土曜日 8月は第3土曜日 |
13時半から(2時間程度) 3階 多目的ホール |
<青少年講座> |
毎月第2金曜日 7月は第1金曜日 8月は第3金曜日 |
11時から11時時半 2階 和室2 |
<青少年講座> |
偶数月の第2土曜日 8月休み |
10時から(1~2時間程度) 3階 多目的ホール |
公民館で配布しています。 わからない場合は窓口でお尋ねください。
東公民館だより(令和5年度6月号)
東公民館で力を入れた取り組みと振り返りをご紹介します。
ご覧になる場合は、下のテーマをクリックしてください。
令和4年度テーマ「地域に愛される公民館づくりを目指して」
~季節感のある講座や、わくわく感のある環境づくりを通して~
東公民館の自主学習グループです。
見学、入会希望の場合は、東公民館へお問い合わせください。
東・戸石地区公民館自主学習グループ一覧表
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く