ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報ながさき > 広報ながさき2025年4月号 > 淀川ツツジ・五葉松

本文

淀川ツツジ・五葉松

ページID:0051851 更新日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示

家族の形見として大切に育てられてきた被爆樹木

淀川ツツジと五葉松

この淀川ツツジと五葉松は、爆心地から1.1kmの油木町(被爆当時は西郷)の池田操さん宅に植えられていました。被爆当時、中国の上海に出征していた池田さん。終戦後自宅に戻ると、自宅は倒壊していて、母や妻、生後間もない長男ら家族5人を原爆により奪われたことを知ります。そんな中、庭のツツジや松は生き残っていて、池田さんは家族の形見として大切に育てました。被爆40周年にツツジ、被爆50周年に五葉松が市に寄贈されました。

被爆樹木

原爆資料館では通路からすぐに被爆樹木があるので、間近で見学することができます。

場所を詳しく!

原爆資料館の中庭にある「ふりそでの少女像(未来を生きる子らの像)」の近くに2本並んでいます。ツツジは4月中旬から5月に花が咲きます。資料館に来た際はこの被爆樹木も見てみてください。

マップ