ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報ながさき > 広報ながさき2025年4月号 > 高齢者の予防接種を助成します

本文

高齢者の予防接種を助成します

ページID:0051434 更新日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示

​高齢者等肺炎球菌予防接種

対象者には65歳の誕生日までに通知はがきを送ります。

対象

過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことがなく、次のいずれかに該当するかた
・65歳のかたで、市からはがきが届いた
・60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害がある

接種場所

市内の医療機関など

費用

2,200円

持参物

通知はがき

申し込み

医療機関へ事前に予約を

接種期限

65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで

その他

​次のいずれかを持参すると接種料が無料になります。※(3)は高齢者等肺炎球菌予防接種に限る
(1)長崎市福祉事務所公費負担診療依頼証
(2)中国残留邦人等本人確認証
(3)接種時点で最新の世帯主の市県民税非課税証明書(写し可)、本人または同一世帯員の介護保険負担限度額認定証(写し)、本人または同一世帯員の後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(写し)、本人または同一世帯員の限度区分が区分1・区分2の後期高齢者医療資格確認書(写し)

 

高齢者等帯状疱疹予防接種

​対象者には、4月上旬に通知はがきを送付します。

​対象

過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがなく、次のいずれかに該当するかた
・今年度65・70・75・80・85・90・95歳、100歳以上になる
・60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害がある

接種場所

市内の医療機関など

費用

次のいずれかを選んで接種
・不活化ワクチン 1万円(非課税世帯 5,000円)×2回
・生ワクチン 4,000円(非課税世帯2,000円)
※非課税世帯のかたは、上記(3)を持参してください。

持参物

通知はがき

申し込み

医療機関へ事前に予約を

接種期限

​​来年3月31日(火曜日)

その他

​次のいずれかを持参すると接種料が無料になります。※(3)は高齢者等肺炎球菌予防接種に限る
(1)長崎市福祉事務所公費負担診療依頼証
(2)中国残留邦人等本人確認証
(3)接種時点で最新の世帯主の市県民税非課税証明書(写し可)、本人または同一世帯員の介護保険負担限度額認定証(写し)、本人または同一世帯員の後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(写し)、本人または同一世帯員の限度区分が区分1・区分2の後期高齢者医療資格確認書(写し)