ここから本文です。

令和3年度(令和4年3月)障害福祉サービス事業所等集団指導

更新日:2022年5月24日 ページID:032426

令和3年度長崎市指定障害福祉サービス事業所等に対する集団指導について

■厚生労働省通知≪指定障害福祉サービス事業者等の指導監査について

1.令和3年度の集団指導について

令和3年度の指定障害福祉サービス事業所等に対する集団指導は、感染症の感染拡大防止のため、招集する形式では行いません。
指導及び周知する内容について、資料を次のとおり掲載しますので、これらを閲覧することにより必ずご参加ください。

参加確認について

参加後は、「参加状況確認フォーム」から届出をお願いします。
また、生活介護、就労継続支援A型、就労継続支援B型、共同生活援助、児童発達支援及び放課後等デイサービス事業所を運営する事業所は、「通所系・共同生活援助事業所の利用状況に関する調査」にもご回答ください。

内容についての質問等

資料の内容についてのご質問は、障害福祉課以外については各所属までお問い合わせください。
障害福祉課分についての質問は、長崎市の集団指導の資料や、厚生労働省のホームページ「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について」の内容をご確認の上、その解釈等について不明な点がありましたら、電子メールにて送信していただきますようお願いします。

2.集団指導資料

「全サービス共通」については、全ての法人が閲覧してください。
「障害者対象のサービス」「障害児対象のサービス」については、運営する事業所の種別に応じて閲覧してください。

集団指導資料(全サービス共通)

  1. 事業運営上の留意事項(障害福祉課総務企画係) 
  2. 計画相談支援事業の請求について(障害福祉課支援係)
  3. 長崎市計画相談支援等におけるセルフプランの取り扱いについて(障害福祉課支援係)
  4. 令和3年度指導監査について委員会・計画・指針・研修・訓練について(福祉総務課指導監査係)
  5. 施設の適正管理について(建築指導課) 
  6. 福祉施設の防火安全対策について(消防局予防課)
    (参考:動画公開期限5/31まで)長崎市自衛消防隊連絡協議会第29回防火研修会動画(新しいウィンドウで開きます)
  7. 「手をつなごう」障がい者サービス便りNO11 (市立図書館)

集団指導資料(障害者対象のサービス)

  1. 新高額障害福祉サービス等給付費について支給申請書同意書 (障害福祉課支援係)
  2. 長崎市精神障害者ピアサポーターについて(障害福祉課支援係)

集団指導資料(障害児対象のサービス)

  1. 医療的ケア児及び個別サポート加算(I)の対象児童についての事務(障害福祉課支援係)
  2. 障害児通所支援事業を利用する18歳到達者の受給者証について(障害福祉課支援係)
参考資料(処遇改善加算・特定処遇改善加算)
参考資料(児発・放デイの自己評価結果公表)
参考資料(業務管理体制の整備)

お問い合わせ先

福祉部 障害福祉課 

電話番号:095-829-1141

ファックス番号:095-823-7571

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(1階)

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ