本文
限度額適用認定証を病院などへ提示すると高額な医療費の支払いが限度額までに抑えられます。市・県民税非課税世帯のかたは入院時の食事代も減額されます。
引き続き認定証が必要なかたは、8月1日以降に地域センターで申請してください。8月初旬は窓口が混み合うため、時間に余裕をもってお越しください。
国民健康保険資格確認書、マイナンバーが分かるもの、入院期間が分かる領収書や証明書(長期入院のかた)
マイナ保険証利用者、70歳以上で医療費の負担割合が2割の市・県民税課税世帯のかたは申請不要。
※過去12カ月以内の入院日数が90日を超える市・県民税非課税世帯のかたが、入院時の食事代の減額を受ける場合は申請が必要。