本文
若者がもう少し遊べるようなところや、充実した施設があったほうがいいと思います。
若者の流出が多いので。遊ぶところが限られているのも難点だとおもいます。人口流出を止めて欲しいです。
若者に未来ある街作りを計画して欲しいです。
よろしくお願いします。
ご意見ありがとうございます。
長崎市の人口減少については、働く、子育てする、暮らす、楽しむなど、さまざまな分野において課題があると認識しており、その課題克服のため、第2期長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略において「若い世代に選ばれる魅力的なまち」をめざすべき姿として掲げてさまざまな施策に取り組んでいます。
また、人口減少対策の中でも特に「経済再生」と「少子化対策」の分野に注力するとともに、これらの基盤づくりとして「新市役所創造」を推進していくことを令和5年度から令和8年度までの「重点プロジェクト」として設定しています。
そして、第2期長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略等の関連計画に位置付けられている施策の中から、3つの重点プロジェクトに関連する特に短期的に着手すべき重点的な取り組みを抽出した「重点プロジェクトアクションプラン」を実行計画として令和6年2月に策定し、取り組みを実行しております。
人口減少が続く現状に歯止めをかけるためには、ご指摘のあった「若者の楽しみの創出」についても重要な要素の一つであり、長崎市の豊かな地域資源を活かすとともに、若い世代のニーズなども的確にとらえながら、必要な施策を推進していくことが重要と考えております。
長崎市では毎年、市民意識調査や市政モニターアンケートなど、定期的に市民を対象にした調査を行っているほか、直接、市民のみなさまからご意見を伺う「シンナガサキみーてぃんぐ」も実施しております。
今後もさまざまな機会を捉えて、若い世代のニーズやトレンドなどを把握し、引き続き効果的な取り組みを進めてまいります。
若い世代をはじめとした市民、企業、行政等のさまざまな主体が力を合わせて、人口減少の克服に向けて取り組みを進めていきたいと考えておりますので、今後もご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。