ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031672 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】水道局の車

年代:30代 受信:2024年 8月

8月7日9時15分頃、長崎駅前を住吉方向に進んでいましたところ、水道局の車が突然ハンドルを切って割り込んできました。私はとっさに急ブレーキを踏み、事なきをえましたが、後部座席に一緒に乗っていた母と抱きかかえていた1歳の子どもが前列シートにぶつかり、母は打撲、子どもは母に挟まれて頭にケガをしました。道路は黄色の車線で車線変更禁止だったので、油断していました。あまりに理不尽な運転に投稿させてもらいました。こんな交通ルールも守れない職員に二度と運転させないで下さい。
 

【回答】 総務課

回答日:2024年9月11日

 この度は、危険な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
運転していた職員を特定し、所属長並びに担当部長から交通法規の遵守を厳しく指導しました。
 また、上下水道局で勤務する全職員に対し、ご指摘いただきました内容を周知し、交通法規の遵守及び安全運転の徹底について所属長を通じ指導を行います。
 今回のご指摘を真摯に受け止め、今後も職員の行動によって市民の皆様に不快感を与えることがないよう、研修を行うなど市民サービスの向上に努めてまいります。

関係所属

総務課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。