本文
長崎市では、中心市街地における都市機能の増進および経済の活性化を官民が一体となり、総合的に推進するため「長崎市中心市街地活性化基本計画(第1期)平成27年4月~令和2年3月」を策定し、ハード・ソフト両面からの取り組みを進めてきました。
しかし、人口減少という都市の活力に影響を与える課題が深刻化してきたことから、令和2年4月以降についても継続して中心市街地の活性化に官民が連携して取り組むために「長崎市中心市街地活性化基本計画(第2期)」の認定を受けるため作業を行ってきたところ、令和2年3月30日に内閣総理大臣から認定を受けました。
当該計画に基づき、引き続き、「まちぶらプロジェクト」など主要な事業を推進しながら、官民が一体となり、長崎市の中心市街地の活性化に取り組んでいきます。
令和2年4月から令和8年3月まで(6年間)
「陸の玄関口」である長崎駅周辺や民間開発の検討が進む幸町周辺から「海の玄関口」である松が枝周辺、さらに、新大工から浜町を経て大浦に至るまちなかエリアを含む325ヘクタール
長崎市中心市街地活性化基本計画(第6回変更)全文(PDFファイル/10.74MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第5回変更)全文(PDFファイル/10.71MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第4回変更)全文(PDFファイル/6.79MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第3回変更)全文(PDFファイル/5.95MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第2回変更)全文(PDFファイル/5.94MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第1回変更)全文(PDFファイル/5.95MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(当初・全文)(PDFファイル/5.95MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第2期)【概要版】 (PDFファイル/788KB)
中心市街地活性化基本計画について内閣総理大臣の認定を受けた市町村においては、取り組みの進捗状況や目標達成状況等について原則毎年フォローアップ(自己評価)を実施することとされています。これまでに実施したフォローアップは次のとおりです。
令和5年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/584KB)
令和4年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/1.06MB)
令和3年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/834KB)
令和2年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/850KB)
平成27年度から令和2年度までの長崎市中心市街地活性化基本計画中心市街地活性化基本計画(第1期)についてはこちらに掲載しています。
長崎市中心市街地活性化基本計画(第2期)(PDFファイル/5.95MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第2期)【概要版】 (PDFファイル/788KB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第1回変更)全文(PDFファイル/5.95MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第2回変更)全文(PDFファイル/5.94MB)
令和2年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/850KB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第3回変更)(PDFファイル/5.95MB)
令和3年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/834KB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第4回変更)(PDFファイル/6.79MB)
令和4年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/1.06MB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第5回変更)全文(PDFファイル/10.71MB)
令和5年度定期フォローアップ報告書(PDFファイル/584KB)