ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会学校教育部 > 地域クラブ活動推進室

地域クラブ活動推進室


本文

長崎市地域クラブ活動指針

部活動の地域移行を進めるために、長崎市地域クラブ活動指針を令和6年3月に策定いたしました。

長崎市地域クラブ活動指針 (PDFファイル/1.86MB)

部活動地域移行説明会資料

令和6年3月に実施した説明会の資料です。

中学校保護者・指導者説明会資料 (PDFファイル/2.69MB)

令和7年5月に実施した説明会の資料です。

小学校保護者説明会資料 (PDFファイル/1.58MB)

長崎市地域クラブの認定

 長崎市では、地域クラブの活動には、学校と連携して活動を行うことで、部活動の教育的意義を継承・発展させていくことを求めており、「長崎市地域クラブ活動指針」に沿った活動をする地域クラブを、長崎市地域クラブとして認定することとしています。長崎市地域クラブの定義、認定までの流れ等につきましては、「長崎市地域クラブ活動指針」に掲載しています。
認定を受ける際に必要となる「長崎市地域クラブ活動認定要件確認書」と「地域クラブ公認申請書」を掲載いたしますので、申請の際にはPDFをダウンロードしてご活用ください。

認定要件確認書 (PDFファイル/520KB)

公認申請書 (PDFファイル/325KB)

部活動地域連携

 長崎市においては、中学校部活動の地域移行を進めるにあたっては、部員の減少により運営が難しい部活動については、単独での移行が困難であることから、まずは地域連携(合同部活動、拠点校部活動)に取り組み、その後、地域移行(地域クラブ活動への移行)を進めることとしています。
 そこで、地域連携の進め方について具体的に示した「長崎市立中学校部活動地域連携実施要項」を策定いたしました。

地域連携実施要項 (PDFファイル/589KB)

長崎市地域移行・地域連携に係る認定一覧

長崎市地域クラブ認定一覧表 (PDFファイル/470KB)

合同部活動認定一覧表 (PDFファイル/426KB)

拠点校部活動認定一覧表 (PDFファイル/423KB)

部活動地域移行通信

長崎市が、令和5年度から不定期に発行している地域移行に関する通信です。PDFをダウンロードしてご覧ください。

【令和5年度】

通信1 (PDFファイル/670KB)

通信2 (PDFファイル/731KB)

通信3 (PDFファイル/656KB)

通信4 (PDFファイル/635KB)

通信5 (PDFファイル/671KB)

通信6 (PDFファイル/695KB)

通信7 (PDFファイル/708KB)

【令和6年度】

通信8 (PDFファイル/647KB)

通信9 (PDFファイル/570KB)

通信10 (PDFファイル/827KB)

通信11 (PDFファイル/592KB)

通信12 (PDFファイル/598KB)

通信13 (PDFファイル/628KB)

通信14 (PDFファイル/664KB)

通信15 (PDFファイル/657KB)

通信16 (PDFファイル/591KB)

通信17 (PDFファイル/641KB)

通信18 (PDFファイル/635KB)

通信19 (PDFファイル/626KB)

通信20 (PDFファイル/830KB)

通信21 (PDFファイル/772KB)

通信22 (PDFファイル/613KB)

通信23 (PDFファイル/615KB)

【令和7年度】

通信24 (PDFファイル/549KB)

通信25 (PDFファイル/650KB)

 

部活動地域移行啓発資料

 

部活動が地域移行すると? (PDFファイル/591KB)

地域クラブの認定制度って? (PDFファイル/4.73MB)


関連情報