本文
現在、掲載されている情報はありません。
部活動の地域移行を進めるために、長崎市地域クラブ活動指針を令和6年3月に策定いたしました。
令和6年3月に実施した説明会の資料です。
中学校保護者・指導者説明会資料 (PDFファイル/2.69MB)
令和7年5月に実施した説明会の資料です。
長崎市では、地域クラブの活動には、学校と連携して活動を行うことで、部活動の教育的意義を継承・発展させていくことを求めており、「長崎市地域クラブ活動指針」に沿った活動をする地域クラブを、長崎市地域クラブとして認定することとしています。長崎市地域クラブの定義、認定までの流れ等につきましては、「長崎市地域クラブ活動指針」に掲載しています。
認定を受ける際に必要となる「長崎市地域クラブ活動認定要件確認書」と「地域クラブ公認申請書」を掲載いたしますので、申請の際にはPDFをダウンロードしてご活用ください。
長崎市においては、中学校部活動の地域移行を進めるにあたっては、部員の減少により運営が難しい部活動については、単独での移行が困難であることから、まずは地域連携(合同部活動、拠点校部活動)に取り組み、その後、地域移行(地域クラブ活動への移行)を進めることとしています。
そこで、地域連携の進め方について具体的に示した「長崎市立中学校部活動地域連携実施要項」を策定いたしました。
長崎市が、令和5年度から不定期に発行している地域移行に関する通信です。PDFをダウンロードしてご覧ください。
【令和5年度】
【令和6年度】
【令和7年度】