ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 国際交流・協力 > 多言語サイト > せいかつにやくだつじょうほう > 災害(さいがい)に備(そな)えて<災害(さいがい)から自分(じぶん)を守(まも)る用意(ようい)>(台風(たいふう))

本文

災害(さいがい)に備(そな)えて<災害(さいがい)から自分(じぶん)を守(まも)る用意(ようい)>(台風(たいふう))

ページID:0004410 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

台風(たいふう)<とても強(つよ)い雨(あめ)や風(かぜ)の天気(てんき)>

日本(にほん)では7月(がつ)から10月(がつ)に台風(たいふう)が多(おお)いです。
強(つよ)い風(かぜ)や雨(あめ)で大(おお)きな被害(ひがい)がおきます。
台風(たいふう)が来(く)るときは、天気(てんき)に注意(ちゅうい)しましょう。
外(そと)に出(で)ないようにしましょう。

強(つよ)い風(かぜ)や雨(あめ)の前(まえ)に

  • 食(た)べ物(もの)や飲(の)み物(もの)を準備(じゅんび)します。
  • 外(そと)に出(だ)しているものは飛(と)ばないようにするか家(いえ)の中(なか)に入(い)れます。
  • 窓(まど)ガラスはガムテープなどを貼(は)り、雨戸(あまど)やシャッターを閉(し)めます。
  • 電気(でんき)が止(と)まることもあります。懐中電灯(かいちゅうでんとう)<手(て)に持(も)つ照明(しょうめい)>や携帯(けいたい)ラジオ、モバイルバッテリーを用意(ようい)してください。

台風(たいふう)が来(き)たら

  • 外(そと)に出(で)ないようにします。
  • 折(お)れた電柱(でんちゅう)や切(き)れた電線(でんせん)には触(さわ)りません。
  • 天気(てんき)の情報(じょうほう)に注意(ちゅうい)し、避難(ひなん)<逃(に)げること>の情報(じょうほう)が出(で)たら早(はや)く近(ちか)くの避難所(ひなんじょ)<みんなが逃(に)げるところ>へ逃げます。

洪水(こうずい)ハザードマップ

  • 事前(じぜん)に自宅(じたく)近(ちか)くの危(あぶ)ない場所(ばしょ)を確認(かくにん)しておきましょう。
  • 中島川(なかしまがわ)など12河川(かせん)のハザードマップは、英語(えいご)でも見(み)ることができます。