本文
長崎市緑の協力会では、年に2回、夏と秋に植栽活動を実施しています。令和4年度において、夏の植栽活動を次のとおり実施しましたので紹介します。
また、秋の植栽活動については11月頃に実施予定としていますので、興味がある方は、ぜひ長崎市緑の協力会へご入会してみてください。
7月8日(金曜日)に香焼安保地区の花壇において、夏の植栽活動を行いました。
植栽場所:香焼町安保地区チューリップ畑前花壇
活動時間:13時30分~15時
お花の種類:サルビア、ニチニチソウ、ヒャクニチソウ
7月13日(水曜日)に住吉中央公園において、夏の植栽活動を行いました。市民の皆さまの憩いの場となりますように。
植栽場所:住吉中央公園フラワーポット7基
活動時間:10時30分~11時30分
お花の種類:サルビア、マリーゴールド
7月15日(金曜日)に北陽公園において、夏の植栽活動を行いました。
植栽場所:北陽公園歩道沿い28m
活動時間:10時30分~11時30分
お花の種類:サルビア、トレニア、ヒャクニチソウ
7月22日(金曜日)に中島川沿い(出島表門橋付近)の花壇において、夏の植栽活動を行いました。
協力員29名有志による夏の暑さにも負けない、力みなぎる植栽活動になりました。
植栽場所:出島表門橋付近の花壇(約48平方メートル)、フラワーポット16基
活動時間:10時~11時30分
お花の種類:サルビア、トレニア、ニチニチソウ、ヒャクニチソウ
申込方法や活動場所に関する詳しい内容はこちらから↓