本文
自主防犯活動の一つとして、犯罪の発生を未然に防止するために自治会等が防犯カメラを設置する費用に対して、市が補助を行うことで、地域の防犯力向上を図り、市民が安全・安心に暮らすことができる社会を実現することを目的としています。
犯罪の発生を未然に防ぐために、公道その他不特定多数の者が往来する公共の場を常時撮影するものが対象となります。
※以下の目的で設置するものは補助金の対象とはなりません。
自治会と連合自治会
自治会等が長崎市内に犯罪の発生を未然に防止するために防犯カメラを設置する事業
※他制度の補助金を受ける場合は、対象とはなりません。
1自治会あたり防犯カメラ1台に係る次の経費を補助の対象とします。
※以下の経費は、対象とはなりません。
モニターのみの機能を有する機器、パソコン、ダミーカメラの購入費用、機器のリース費用、電気代等の維持管理費、機器の修理費
補助金の申請にあたっては、『長崎市防犯カメラ設置事業費補助金~申請の手引き~』をご覧ください。
防犯カメラの設置にあたっては、『自治会等が設置する防犯カメラの運用に関するガイドライン』をご覧ください。
補助金の申請に関する書類は、以下の様式をダウンロードしてご使用ください。
詳しくは、『長崎市防犯カメラ設置事業費補助金~申請の手引き~』をご参照ください。
令和4年度の防犯カメラ設置事業費補助金に係る意向調査は終了しました。
令和5年度の防犯カメラ設置事業費補助金に係る意向調査は令和4年8月~9月を予定しています。
補助金の申請については、以下のスケジュールを参考にご検討ください。
※設置意向を表明された場合でも予算の関係上補助を行えないことがあります。
長崎市防犯カメラ設置事業費補助金申請の手引き(PDFファイル/1.27MB)
自治会等が設置する防犯カメラの運用に関するガイドライン(PDFファイル/600KB)
(第1号様式)長崎市防犯カメラ設置事業費補助金交付に係る事前協議書(Wordファイル/20KB)
(第2号様式)長崎市防犯カメラ設置事業費補助金による取得財産等の目的外処分承認申請書(Wordファイル/19KB)
補助事業等変更中止(廃止)承認申請書(Wordファイル/15KB)
防犯カメラ設置運用規程(ひな形)(Wordファイル/2.09MB)
01防犯カメラ等の設置に関する承諾書(例)(Wordファイル/13KB)
02自治会における合意状況について(例)(Wordファイル/14KB)
03防犯カメラの設置に関する合意形成と同意証明書(例)(Wordファイル/14KB)