本文
東部地区フォトコンテスト「ひがしフォトコン!」へのたくさんのご応募、誠にありがとうございました。
応募作品総数は78点と、昨年に引き続きたくさんの方からご応募いただきました。
ご応募くださったみなさま、本当にありがとうございました!!
数々の素敵な作品の中から、東部地区活性化実行委員会による厳正なる審査の結果、下記6作品が入選となりましたので、ここに発表いたします。東部地区の桜の魅力を、多くの方に感じていただけましたら幸いです。
タイトル : 夜桜と光
撮影場所 : 夜桜ライトアップ中の八郎川
エピソードなど : 川に映る橋のブルーライト、躍動感のあるレーザービームなどの光と共に輝く夜桜を表現しました。雨の中の撮影で大変でしたが、アスファルトが光で照らされて反射している様子も撮れて良かったです。
タイトル : トワイライト(桜と八郎川)
撮影場所 : 矢上橋
エピソードなど : 今年は桜の開花状況と潮の満ち引き、日の入りのタイミングが難しく、ギリギリ空が青いうちに撮影できた一枚です。
タイトル : 花見さんぽ(桜と母)
撮影場所 : 日見公園
エピソードなど : 母のリハビリを兼ねて、近所の日見公園までお花見に出かけました。可愛いぼんぼりが飾ってある桜の下でパチリ。
タイトル : 桜とバス
撮影場所 : 春日町にある特別養護老人ホーム橘の丘からの風景。眼下には県営バスの停留所、矢上普賢岳、橘湾が広がる壮大な景色は圧巻です。網場町から潮見町へ続く道を上る時には、橘の丘の桜を下から見ることができます。
エピソードなど : ー
タイトル : 桜と思い出
撮影場所 : 東公園
エピソードなど :「桜のトンネル」にて
タイトル : 雨上がり
撮影場所 : 東公園
エピソードなど :雨上がりの東公園、ピンクの道がとっても綺麗でした(*^^*)
入選作品は、下記の公共施設で7月10日(木曜日)頃から1か月程度の期間、掲示を予定しています。
素晴らしい作品ばかりですので、ぜひ直接ご覧ください!!
【掲示予定施設】
桜の季節以外でも楽しめるおすすめのまち歩きスポット⇒ 桜の季節のまち歩きマップ
桜の季節のまち歩きマップは令和6年度に作成したものであるため、情報が古い可能性があります。ご了承ください。
「桜と○○」
例えば「桜と八郎川」、「桜と普賢岳」、「桜と饅頭」、「桜とおばあちゃん」、「桜と赤ちゃん」など。
東部地区の桜をおすすめのスポットや名物、人物などを組み合わせた写真をぜひご応募ください🌸
※被写体は、長崎市東部地区(日見、橘、戸石、矢上、高城台、古賀の6小学校区内)の桜に限ります。
令和7年3月10日(月曜日)~令和7年4月20日(日曜日) ※期間外の応募はできません。
メール : 東総合事務所地域福祉課フォトコン専用アドレス higashi_photo-con@city.nagasaki.lg.jp
へ写真のデータを添付、必要事項を記入のうえ送信してください。
応募資格、作品規格、必要事項、応募上の注意事項など、必ず募集要項をご確認いただき、同意のうえでご応募ください。
〔募集要項〕東部地区フォトコンテスト「ひがしフォトコン!2025」 (PDFファイル/304KB)
「矢上橋と桜ライトアップリフレクション」
「春桜と長崎県営バス」
「桜と遊ぶ」
「夕日に染まる桜」
「桜と中尾ダム」