本文
ダイゴTV 本多 大剛
令和5年2月16日
長崎市内
東京などで仕事をした経験から、都会の人に長崎の歴史や文化の豊かさ、食の魅力があまり知られていないことを残念に感じており、帰郷後に長崎の魅力を全国に発信するため、YouTubeチャンネル「ダイゴTV」を開設し、長崎の祭りやイベント、特産品などを取り上げた自作動画を公開している。
YouTubeチャンネルやSNSで、長崎にある観光や水産、歴史などの強みや特徴を長崎の「人」を通して紹介し、長崎の人には地元の魅力を再発見する機会を、域外の人には長崎の魅力を知る機会を提供することを目的としている。
チャンネル開設当初からライブ配信で精霊流し等のイベントや長崎の日常の風景を発信してきたが、これらに加えて令和4年以降、西九州新幹線の試乗やブルーインパルスの展示飛行、ながさき大くんち展等の生配信に力を入れており、精力的に長崎の魅力発信に取り組んでいる。
また、「長崎を日本一のユーチューバー大国に!」という目標を掲げた「長崎YouTuber会」(R5.2月現在約70組が参加)の代表を務め、若者を中心とした入門セミナーを開催するなど、長崎で活動する発信者の育成にも取り組んでいる。
ダイゴTVの公式WEBサイト<外部リンク>
長崎の魅力を発信することで、「若い世代に選ばれる魅力的なまち」の実現に向けて以下のとおりの効果が期待できる。