本文
長崎版地域包括ケアシステムの理解促進と多職種の連携強化を目的に、長崎市の多職種チーム化に登録いただいている医療・介護等専門職を対象とし、長崎市医師会・長崎市の共催で地域意見交換会を開催しました。
グループワークでは、テーマを「ACPについて自身の立場でどのようなことに取組んでいるのか」とし、工夫していることや難しいと感じることなどについて、自由に意見交換を行いました。
実際に顔をあわせることで会話も弾み、ACPや元気なうちから手帳についてなどたくさんの意見が出ましたので、その中の一部を抜粋してご紹介します。
地域意見交換会報告書1(R4年11月16日・R4年12月14日開催分) (PDFファイル/238KB)
地域意見交換会報告書2(R5年2月22日・R5年3月15日開催分) (PDFファイル/203KB)
地域意見交換会報告書3(R5年5月18日開催分) (PDFファイル/245KB)
地域意見交換会報告書4(R5年5月30日開催分) (PDFファイル/240KB)
地域意見交換会報告書5(R5年6月29日開催分) (PDFファイル/210KB)
地域意見交換会報告書6(R5年7月6日開催分) (PDFファイル/210KB)
R5 年度長崎版地域包括ケアシステム推進における地域意見交換会実施報告書6 (PDFファイル/210KB)
R5 年度長崎版地域包括ケアシステム推進における地域意見交換会実施報告書6 (PDFファイル/210KB)
※本意見交換会は20地域包括支援センターをエリア毎に分け、R4年度・R5年度の2か年をかけ全8回開催しました。
※十分な感染対策を講じて開催しました。
地域意見交換会報告書1(R4年11月16日・R4年12月14日開催分) (PDFファイル/238KB)
地域意見交換会報告書2(R5年2月22日・R5年3月15日開催分) (PDFファイル/203KB)
地域意見交換会報告書3(R5年5月18日開催分) (PDFファイル/245KB)
地域意見交換会報告書4(R5年5月30日開催分) (PDFファイル/240KB)