ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 長崎創生推進室 > 移住(Iターン・Uターン)に関する支援制度をまとめてご紹介します

移住(Iターン・Uターン)に関する支援制度をまとめてご紹介します


本文

ページID:0005372 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

移住(Iターン・Uターン)に関する支援制度をまとめてご紹介しますの画像

Iターン・Uターンに関する支援制度をまとめてご紹介します。利用できるかどうか要件をご確認ください。

移住支援補助金

【主な要件】

  • 東京23区内に5年以上、在住または通勤していたこと
  • 転入後1年以内であること(5年以上継続して居住する意思があること)
  • 転入後、仕事をしていること(転勤、出向等は除く)

移住支援補助金 はこちらのバナー画像

子育て世帯ウェルカム補助金

【主な要件】

  • 中学生以下の世帯員が同じ世帯に1人以上いること
  • 1年以上、長崎県外に在住していたこと
  • 転入後1年以内であること(5年以上継続して居住する意思があること)
  • 転入後、仕事をしていること(転勤、出向等は除く)

子育て世帯ウェルカム 補助金はこちらのバナー画像

レンタカーの貸し出し

【主な要件】

  • 長崎市へ移住を検討している長崎県外在住の方
  • 利用は、長崎市内の移動のみ
  • 利用前又は利用後にながさき移住ウェルカムプラザで移住相談を行うこと
  • 利用回数は、年3回(9~17時/回)まで

レンタカーの貸し出し はこちらのバナー画像

ながさきウェルカムパスポート(よかパス)

長崎市への移住を検討している方が、長崎市内の協力店舗で割引等の特典サービスを受けることができる制度です。
【主な要件】

  • 長崎市への移住を検討する長崎県外在住の方で「よかパス」の発行を受けている方

ながさきウェルカム パスポートはこちらのバナー画像

移住体験宿泊サポート

長崎市への移住を検討されている方が、長崎市への移住の検討や準備等のために長崎市内で宿泊する場合に、協力宿泊施設を利用する際、宿泊料の割引など特典が利用できる制度です。
【主な要件】

  • 長崎市への移住を検討する長崎県外在住の方で「よかパス」の発行を受けている方

移住体験宿泊サポート はこちらのバナー画像

ながさき移住倶楽部~お得な特典付き会員制度~

長崎県と長崎市を含む長崎県下の全市町が協働運営する「ながさき移住サポートセンター」の取り組みで、現在県外にお住まいの方で、長崎県への移住に関心がある方を対象にした無料会員制度です。
入会し、会員になると、長崎県内の情報が定期的に届くほか、移住の際の”引っ越し費用の割引”など役立つ各種特典サービスが受けられます。

お得な特典付き 会員制度はこちらのバナー画像<外部リンク>

移住支援に関する情報

Iターン・Uターンに関しての情報をお知りになりたい方は、移住支援のホームページ「ながさき人になろう」をご覧ください。

ながさき人になろう
※画像をクリックするとホームページへ移動します。