ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 世界遺産室 > 世界遺産検定講座 受講者募集中! 一緒に検定合格をめざしませんか

世界遺産検定講座 受講者募集中! 一緒に検定合格をめざしませんか


本文

ページID:0052964 更新日:2025年5月16日更新 印刷ページ表示

 「明治日本の産業革命遺産」は、令和7年7月に世界遺産登録10周年を迎えます!
 このことを記念して、昨年度好評をいただいた「世界遺産検定講座」を開催します。
 「世界遺産検定」3級の合格をめざす対策講座として、「世界遺産検定」の企画を行っているNPO法人世界遺産アカデミーの認定講師が、合格のためのポイントを押さえながら解説します。
 受講者には、世界遺産検定公式テキストと過去問題集を無料貸し出しの特典付き!
 世界遺産検定に挑戦してみたい方、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」についてもっと知りたい方は、ぜひご応募ください!

世界遺産検定の詳細はこちらの「世界遺産検定ホームページ」をご覧ください。<外部リンク>

講座概要

講座名

「世界遺産検定講座 ~もっと明治日本の産業革命遺産を知ろう!~」

講座日程

月1回・全5回の連続講座

第1回 令和7年7月26日(土曜日)
第2回 令和7年8月23日(土曜日)
第3回 令和7年9月20日(土曜日)
第4回 令和7年10月25日(土曜日)
第5回 令和7年12月6日(土曜日)

時間 13時30分~16時

※令和7年12月14日(日曜日)に実施予定の「世界遺産検定」での合格をめざします。(受検は任意です。)

講座会場

長崎市男女共同参画推進センター アマランス 研修室1・2
または
市民会館1階 大会議室
​(長崎市魚の町5番1号)

講座内容

講座は、次の2本立てで開催します。

「世界遺産検定」対策講座(60分)
NPO法人世界遺産アカデミーの認定講師による「世界遺産検定」3級の対策講座

「明治日本の産業革命遺産」特別講座(60分)
産業革命遺産の構成資産所在地の自治体職員による各構成資産に関する特別講座

※5つの自治体会場(熊本県荒尾市・熊本県宇城市・佐賀県佐賀市・福岡県中間市・長崎市)をオンラインでつないで実施します。

受講料

無料(世界遺産検定を受検する場合は、別途検定料が必要です。)

受講特典

受講者には、公式テキストと過去問題集を無料で貸与します。

  • 「世界遺産検定」3級の公式テキスト
  • 「世界遺産検定」3・4級の過去問題集

募集要項

対象者

長崎市内に居住または通勤・通学している方 40名

応募方法

参加申し込みフォームはこちら<外部リンク>

申し込み期限

令和7年6月30日(月曜日)

※定員を超える申し込みみがあった場合は、抽選となります。
※応募者には、令和7年7月1日(火曜日)に応募結果を通知します。

参考「世界遺産検定」とは?

NPO法人世界遺産アカデミーの主催により2006年に開始された検定(2014年から文部科学省が後援)で、人類共通の財産である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。世界遺産の全般的な知識を問われます。

世界遺産検定の詳細はこちらの「世界遺産検定ホームページ」をご覧ください。<外部リンク>

ダウンロード

世界遺産検定講座 チラシ (PDFファイル/982KB)

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)