ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 国際交流・協力 > 国際協力 > ウクライナ避難民への支援

ウクライナ避難民への支援


本文

ページID:0005271 更新日:2025年7月11日更新 印刷ページ表示

ウクライナ語(又はロシア語)の通訳支援ができるかたを募集しています

長崎県国際交流協会では、ウクライナから避難される方の通訳支援にご協力いただける方を募集しています。

募集の詳細はこちらの「長崎県国際交流協会ホームページ」をご覧ください。<外部リンク>

ウクライナ避難民への支援

長崎市では、ロシアのウクライナ侵攻から逃れてきたウクライナからの避難民に対して日本語講座によるコミュニケーションの支援を行っています。

日本語講座への申し込みみなどについては、このページをご確認ください。
​https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/foreigner/4413.html

なお、長崎県外国人相談窓口では、ウクライナから長崎県へ避難された方々に対し、生活や医療、仕事等に関する相談をウクライナ語で受け付けています。
ウクライナ語による相談は予約制となりますので、事前に長崎県外国人相談窓口にご連絡ください。

ウクライナ避難民の方々からの相談についてはこちら

長崎県外国人相談窓口<外部リンク>
所在地:出島町2‐11 出島交流会館1階
電話:095-820-3377
E-mail:soudan@nia.or.jp
相談料:無料
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後4時 ※土、日曜日、祝日、12月29日から1月3日は休み
     ※曜日と時間は変更になることがあります。最新情報はホームページでご確認ください。
対応言語:ウクライナ語(要予約)、ロシア語、日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語など22ヵ国語