本文
介護保険事業者の文書に係る事務負担軽減のため、指定申請、変更届出等の手続きは、厚生労働省が提供する「電子申請届出システム」を利用して行うことが原則化されたところです。これに伴い、長崎市においても「電子申請届出システム」による受付を行っています。
手数料の納付が必要な申請については、「電子申請届出システム」で申請があったことを確認後に、納付書を発行します。
なお、本システムによる受付開始後は、原則として本システムを用いて申請届出を行うことになりますが、当面の間は従来の窓口、郵送による紙媒体での申請届出も受け付けます。
「電子申請届出システム」による受付開始について(リーフレット) (PDFファイル/785KB)
電子申請届出システム<外部リンク>
※ログインにはGビズIDが必要です。
※本システムの操作方法については、システムに掲載されている「操作マニュアル(介護事業所向け)」をご参照ください。(上記リンク先の右上部にある「ヘルプ」から参照できます。)
「電子申請届出システム」へのログインには、デジタル庁が提供するGビズIDが必要です。GビズIDの作成には審査があるため、2週間程度かかることがあります。システムの利用開始前に予め作成していただきますようお願いいたします。
GビズIDには、「プライム」、「メンバー」、「エントリー」の3種類がありますが、「電子申請届出システム」で利用できるのは、「プライム」と「メンバー」のみになりますのでご注意ください。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
GビズID(デジタル庁)<外部リンク>
※GビズIDの作成方法については上記リンク先の上部にある「手続きガイド」から参照できます。
登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。登記事項証明書の添付が必要な申請届出については、このサービスを利用するか、登記事項証明書の写し(PDF)を「電子申請届出システム」上にアップロードすることのどちらかで提出をお願いいたします。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
登記情報提供サービス<外部リンク>
デモ環境では、共通IDを使い申請届出の試行が可能です。操作確認や機能把握にご活用ください。接続のためのURL及び利用のためのID・パスワードについては、下記でご確認ください。
「電子申請届出システム」デモ環境ご利用にあたり(URL、ID、パスワード) (PDFファイル/517KB)
※デモ環境では、自治体への正式な申請届出はできません。