ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中央総合事務所 > 中央総合事務所 地域整備2課 > 湊公園 歴史を感じる公園

湊公園 歴史を感じる公園


本文

ページID:0002744 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

歴史を感じる公園

公園名

湊(みなと)公園

湊公園
外観写真

(補足)画像をクリックすると拡大します

所在地

新地町1500-1他

公園の概要

長崎市の中心部である繁華街に隣接しており、歴史的な観光地新地中華街をひかえています。園内には、中華風庭園や休憩所などがあり、市民の憩いの場としてのみならず、多くの観光客にも利用されています。

駐車場

無し

トイレ

普通:有り、多目的:有り

アクセス方法

長崎駅より徒歩30分。長崎駅より南部方面の長崎バス「新地ターミナルバス停」まで10分、下車後徒歩2分。

公園の特長

  • 歴史を感じる公園

歴史に関する説明

湊公園のある新地町一帯は、鎖国時代に中国に対する貿易品の荷蔵として、当時の海面を埋め立てて築造された地区です。中国人居留地ということもあり、古くから中国との関わりが深いこの地区では、旧正月(春節)から小正月(元宵節)の15日間、大型のオブジェや約15,000個のランタンが街を彩る長崎ランタンフェスティバルが、湊公園を主会場として開催されます。

中華門

中華門の画像

説明

中国から専門の技術者を招き、中国産の御影石、太湖石等を用いて、中国の古典建築様式による本格的な中華門が建設されています。

ランタンフェスティバル主会場

ランタンフェスティバル 主会場の画像

説明

当公園は、ランタンフェスティバルの主会場として、毎年多くの観光客が訪れている。

 

 こちらでも紹介しています。

お出かけ公園ナビ<外部リンク>