ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 歴史民俗資料館(利用案内)

歴史民俗資料館(利用案内)


本文

ページID:0002479 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

利用案内

江戸時代後期長崎刺繍

企画展【新収蔵品と端午の節句展】

令和7年3月27日(木曜日)~令和7年6月1日(日曜日)

詳しくは歴史民俗資料館トップページへ

開館時間

午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日

月曜日・年末年始(12月29日から1月3日)

入館料

無料

駐車場

有料 83台(普通車:71台 バス:12台)

駐車料金
駐車料金 最初の1時間まで その後30分までごと
バス 520円 520円
マイクロバス 260円 260円
普通車 100円 100円

アクセス

電車「原爆資料館」電停・バス「浜口町」バス停ともに下車徒歩5分

地図

地図

沿革

昭和53年6月15日
松が枝町の旧上海銀行長崎支店に本館を開設
松が枝町の旧長崎税関下り松派出所に分館を開設

昭和64年1月5日
出島町の旧出島神学校に本館を移転開設

平成9年8月1日
上銭座町に移転・統合して開設

平成18年4月1日
長崎市平和会館内に移転